ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

2週間ぶりの更新 / 2008-08-30 (土)

夏祭りが終わって、またいろいろとコンテンツの充実とかを考えていたけれど
全然コンテンツを更新できる状態じゃありませんでした。

今回の更新は分断していたコンテンツの合併をしようということで、今まで
別のrNoteで構築していたラグナロクオンライン向けのコンテンツから
ギルド活動報告として公開していた雑記と現在でも一応行っている
ギルドメンバーの募集とイベントのお知らせの内容をこちらのrNoteに
移植して、使われていないコンテンツをすべて廃止しました。

今後はラグナロクのギルドやほぼ最近メインとなっているスパノビの雑記も
このページで扱えるようになったので、少しだけど更新する手間が
楽になったかなぁ・・・と思ったりします。

まだ構想中の内容だけれど、Plincess Holiday側もrNoteで構築をして
工画堂スタジオ関連のコンテンツも楽に扱えるようにしておきたいと
思っていたりします。(でも構築し直すのに時間がかかりそうです)


ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

Ak@Ne! Version 1.01リリース / 2008-08-15 (金)

先週今月中か来月に公開予定と言っていたAk@Ne! Version 1.01をリリースしました。

1.00で実装していなかった自動メール受信機能と新着メール受信時にWAVファイルを
再生する機能、そしてHTMLメールの表示を簡単ながらできるようにしました。

12月までに完了する予定だったコンテンツの移植が早々と終わってしまったので
コンテンツの充実とか、メールソフト以外のプログラム開発も少しずつ
行っていこうかなぁ・・・と考えています。

明日と明後日は夏祭りに遊びと挨拶まわりに行きます。
多分16日の東G-07a(姫工房)、17日の東コ-58a(SHINING)で売り子をやっているかもしれません。


ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

Ak@Ne! Version 1.00リリース / 2008-08-09 (土)

前回の雑記に書いていたメールソフト(コードネームAk@Ne!)を今日リリースしました。

Ak@Ne! Version 1.00にはまだ追加していない機能があるので
今月中か来月までには機能が追加された1.01を公開する予定です。

それと天使のお茶会の移植(ギャラリーと小説)が完了して旧ページの
削除と一部ページの中身(HTML)を修正しました。

残りの移植項目はPHPの部分とP/ECEと魔法研究会の移植をどうするか
といったところです・・・・。

来週の週末は夏祭りに遊びと挨拶まわりに行く予定です。


ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

新しいメールソフトを開発中 / 2008-07-27 (日)

7月2週目ぐらいから新しいメールソフトの開発を始めました。

開発中のAk@Ne!のメイン画面

過去に作りかけで終わってしまったにゃんたメールシリーズと
Mail Viewerの機能を併せ持ったメールソフトで、言語は
C#(2.0)、メール送受信機能はMail Viewer同様(有)軟式様の
nMail.dllを使っています。

名前は今のところAk@Ne!というコードネームで作成していて
Mail Viewer同様にfeng様応援仕様となってます。

今のところnMail.dll専用クラスの仕様で添付メールのファイルが
勝手に取り出される?とかのバグがあるのですが、あと少しで
ベータ版公開は出来そうかなぁ・・・っていう感じです。

今後はメールソフト以外にもプログラムを公開できたら良いかなぁって
考えていますのでよろしくお願い致します。

旧コンテンツ移植はちょっと時間が掛かりそうだけれど、なんとか
私の決めた期限までには完了させたいところです。

Candy Popの新作もそろそろ書いて、少し時間が止まったお話を
先に進めなくちゃです・・・。(ほしのうたもだけど)


ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

rNoteでサイト構築する事になりました。 / 2008-06-21 (土)

本当は4月に更新したかったけれど、その後仕事や諸事情で全く更新を出来る状態ではなくて、
やっとホームページが更新が出来たという状況です。

更新情報にも公開しましたが、今年の12月を目処にこつこつと各コンテンツのrNoteへの移植と
各サイトに散らばっていた日記や掲示板群の削除(こちらは7月末目処)を行う事になりました。

今後はMail Viewerの定期的なバージョンアップや小説の更新を
中心にまた楽しめるコンテンツを作っていけたらいなぁ・・って思っています。

天使のお茶会をこれからもよろしくお願い致します。

2008.06.22 加筆修正