ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

メールソフトのバグ修正と機能追加 / 2011-08-06 (土)

Ak@Ne Version 1.2.0の最新実行画面

今週もまたぐだぐだと愚痴を言うだけの記事になってしまいそうですがよろしくお願いいたします。

今週は仕事の煮詰まりを解消するためにも早く家に帰れた時(雨に降られたとき以外ほぼ毎日)は
前回の更新からもう1年以上更新していなかったWindows用メールクライアント「Ak@Ne」の潜在バグを
抜き出して今の私の力量で修正できるか検討した上でちまちまとバグ修正と本当なら必要だけれど
このソフトにはつけていなかった基本機能をつけたりする作業をしていました。

まず1つ目はエンコードがUTF-8のメールを1つのテキストファイルとして書き出した際に文字化けの
ような文章のデータになってしまうのをちゃんと読める文字に変換する処理を追加したのと、UTF-8で
エンコードされたメールに関しての返信、新機能の転送時の文字化けバグ修正を追加しました。

2つ目は多分過去バージョンを使っていても発生しないはず…の謎のバグ修正である特定のnMail.dllを
使用してメールを受信、メールデータ保存をした場合に限りISO-2022-JPのデコード前の文字列でメールが
表示されてしまうというバグがあり、それも他の正常なメールに問題が一応ないことを確認してからplain/textの
メールが到達するコードの部分に実装しました。

とりあえず大きな修正でいえばラストの3つ目は今まで付けようか悩んでいた画面サイズと位置の保存の実装です。

最近のソフトは必ず実装されている機能ですが、昔はそういうのを面倒で付けていなかったから付けていなかっただけと
いえばそれまでですが…今まで使っていたノートよりも画面が広い物を使い始めたら前の環境で作ったこのメールソフトの
サイズである800×600のウィンドウサイズだと使いづらいというのもあって実装しました。

ちなみに過去のバージョンからアップデートした場合の初期起動の際はいつもの800×600で表示されますが、それ以降は
画面サイズを修正してあげればそのサイズで起動するので問題ないはずです。(この環境で確認済)

まだちょっと確認できていない潜在バグがあるかもしれないので、メールソフトのコードも確認しつつ修正をして
早いうちに公開が出来るようにしていけたら良いなぁ…って思っています。

サマスペの狩り中

さてと少しだけラグナの話でも書いて今回の記事は終わりにしようかなぁ…って思います。

前回の記事に引き続きサマスペ関連のイベントを少しやっていますが、スタンプラリーに毎回何かのプレゼントが付くのが
楽しみになってしまい、ここの所毎日に近い感じでラグナに1時間ぐらいログインするようになってしまいました。

今のところ出たものはS3クロスボウ(装備できるキャラがいない)、タキシード(男キャラが結婚式に使う収集品扱いアイテム)
コインホルダー、ロイヤルゼリー、フレイムハート、野生花(ペット兄貴の装備品)といった感じです。

今日もスパノビでどこかに遊びに行こうとは思っていますが、ニコニコ生放送での放送はないと思いますのでよろしくです。

今回もほとんど愚痴だけの内容になってしまい本当に申し訳ないです。
次回更新はラグナの記事になる予定なのでよろしくです。


ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

サマスペの依頼をこなす天使 / 2011-07-31 (日)

前回と同じく昨日の記事がぐだぐだと愚痴を言うだけの記事になってしまい申し訳ないです。
今日はいつものラグナ話がちゃんと出てくるのでよろしくです。

去年は全くスルーしていたサマスペに今回はちゃんと参加しようと思い、昨日はもう光っているけれど
まだまだ伸びる経験値(いわゆるスパノビの経験値カンストLv.100)を目指して討伐依頼の少人数向け
クエストからおなじみババヤガ20体討伐とインジャスティス20体討伐を受けてみました。

本当はニコニコ生放送で放送しようかと思ったのですが、雷がひどくて何か途中で放送トラブルとかが
発生しても困るので今回も放送はせず狩りに行ってしまいました。

最初は良く分からずミュータントダンジョンに行ってしまったため、途中のアクラウスに動きを封じられ
ティウンティウンしてしまうという失態を犯してしまいました…。

一度プロンテラに戻ってから天使を出してもらうためにリンカーさんを探してスーパーノービスの魂を
かけてもらった後、討伐依頼モンスターであるババヤガを倒しにいつものモスコビアで向かいました。

ババヤガ討伐作戦中。

いつものモスコビアだけれど、人があまりいなかったこともあって結構モンスターの湧きが早くて
ババヤガではないモンスターを相手にする方がメインになってしまい、20体討伐するときにはもう
30分ぐらいたってしまっていました。

一度サマスペ開催のキャンプ地に戻り、報酬のキャンプチケットを手にしたらさらにインジャスティス20体の
討伐依頼を受けて今度はソロでは久しぶりのグラストヘイムの監獄へ向かいました。

インジャスティスとの戦い

一部配置変更も入ったグラストヘイムだけれど、特に監獄にはあまりひどい配置変更が入らなかったせいか
インジャスティス20体の討伐の方が早く終わったかなぁ…と感じました。

今日は精神的にもちょっと疲れていたのでこの辺で狩りの方は終えたけれど、だいぶソロで戦えるモンスターが
光ったことで増えたのがやっぱりよかったかなぁ…って思ったりします。

特に80台、90台前半ではちょっと何体も来るときつかったババヤガなどの攻撃にも十分耐えれるようになったり
監獄の堅いモンスターだったリビオなども楽に倒せるようになったので、経験値次第だけれど監獄などにも
限界突破実装後にはまた遊びに行こうかなぁ…と思ったり。

次回はまたサマスペの討伐か、何かレアアイテムを求めて行けるダンジョンに遊びに行く予定です。

以下はいつもの私の愚痴とかの部分です。

昨日は自作rNoteプラグイン実装という話を書きましたが、今日は前回のAnti Spam Key実装による弊害を
取り除く作業をしたりしていました。

Anti Spam KeyをPC側のスキンにのみ実装した関係で携帯電話からのコメントや掲示板への投稿が出来なくなった
という事に気づいたので…急遽携帯電話用のスキンにもAnti Spam Keyの入力部分を付けました。

多分携帯で見ている人なんていないとは思うけれど、もしもという事もあるので実装したのでもし携帯電話で
見ているよという人がいましたら先週1週間申し訳ないとしか言いようがないです。

そして掲示板投稿チェック箇所にミスを発見してしまい、投稿すると投稿NGでもないのに次回投稿しようとすると
IPアドレスNGで投稿が出来なくなるというものを見つけたので修正とテストをして投稿してもNGキーワードなどが
なければ正常投稿ができるように直しました。(変なバグ入りにしてしまい申し訳ないです。)

最後に、去年は更新がストップしてしまったメールソフトの開発再開をしたことを伝えておきます。
UTF-8メールの保存に関してまだいくつか問題点はあるものの他の機能に関してはこのマシンや過去のVAIOで
テストした分ですが何とか新しいバージョンが公開できるかなぁ…という所まで来ました。

ただ、メールデータファイルのファイル構造が複雑になったのと、ファイルの文字コードがUTF-8に変わったため
以前のバージョンからのファイル変換ツールを今回は提供しますが、最後にメールデータをUTF-8で保存しなくては
ならないのでひと手間かかるという事だけ覚えておいてください。

明日から8月、今の仕事先での仕事も問題はないけれど8月で終わりになってしまうそうなので、夏祭りもあるけれど
次の仕事場探しもまたしなくちゃいけなかったりとつらい1ヶ月になりそうだけれど、出来れば早く仕事を見つけて
その他の勉強とかにもいろいろ手を入れられたら良いなぁ…と思っています。

次回更新は気分が良ければ土曜日、そうでなければ日曜日になると思いますのでよろしくです。


ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

自作rNoteプラグイン実装 / 2011-07-30 (土)

また愚痴だけでごめんなさい

今日の話も先週の土曜日と同じくただの愚痴だけの記事ですがよろしくお願いします。

先週実装したIP規制とは違い、今回は他のサイトでもやっているけれどこのサイトには
実装していないというものの実装をしてみました。

今回実装したのは同じrNoteで構築してあるサイトのひとつ「神奈井総社@rNote」の
カテゴリ横に付いているTwitterとはてなブックマークボタンをプラグインで表示
できるようにしてみました。(とりあえずここからダウンロードできます。)

今回初めてのrNoteプラグイン作成だったのでかなり手間取ってテスト中にしばらくこのサイトが
真っ白なページだけになってしまってその間に見ていただいた人にはご迷惑をおかけして申し訳ないです。

今週はIP規制を入れた成果と思うほどまったくスパムのメッセージ投稿がなくてほっと一安心ですが
気は抜けないので今後もちまちまとスパム対策に関しては細かくやっていく予定です。

そして「ちょっ…。」って思ったこの話を書きたいと思います。

先月6月4日に開催されたRJC2011の会場内で私の応募した応援メッセージが読まれたそうで、7日間分の
ラグナプレイチケットが知らないうちにガンホーのお知らせに追加されていました。

そのメッセージ

結構ガンホーのこの手のイベントプレゼントには当たりますが、もう少し昔みたいに良いものが
当たって欲しいなぁ…と正直思ったりしています。(ポリンクッションやマーリン貯金箱みたいなの)

とりあえず今日は2週間お休みしていたスパノビ放送をまたニコ生でやる予定でいますので、もし暇な
人がいらっしゃいましたら見ていただけるとうれしいです。

仕事がまた再来月から別のフィールドへの移動になったり、8月には番狂わせ必死の夏祭りがあったりと
結構つらい感じになりそうですが…この夏を乗り切って秋のいろんなイベントに向けて突っ走って行こう
かなぁ…って思っています。

今回も愚痴だけの内容になってしまい本当に申し訳ないです。
次回更新はラグナの記事になる予定なのでよろしくです。


ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

DD狩りその2、そして伝説へ? / 2011-07-24 (日)

昨日はぐだぐだと愚痴だけの記事で申し訳ないです。
今日は予定通りラグナの狩りの話を中心にしていきたいと思います。

今回も先週に引き続き高難易度クエストであるDimension Diverへ別の人たちとついていくことになり
また異様な速さでのレベルアップをしてしまったことを報告しようと思います。

今週もニコニコ生放送の番組をお休みしてDimention Diverへの同行狩りをしてみました。

ただ立ち止まることしかできない…。

今回はジュラルリンではなく倒す数の少ないスピリンを40体倒すというもので何周かしました。

見た目はドロップスに見えるけれどラキリンみたいにすばやくて攻撃が当たらないというまた厄介な
モンスターをDexやLukの高い人が囲んでちまちまと倒していくという感じでした。

間違って叩いたり、前回と同じくデッドラゴラなどが変なところに隠れていたりするのでティウンティウン
する確率が高くてちょっとつらかったけれど1回目でBase Lv.98に上がりました。

最後のDD狩り

ここから一気に攻め込んで…本当は98の90%で止めるところだったけれど最終ラウンドを回ったところで
ついにこの時が来てしまいました。

そう、発光式もせずにBase Lv.99を達成してしまいました。

Base Lv.99達成

現状スーパーノービスの限界突破の実装は今年の終わりあたりの予定になっているからそれまではこれで
遊ぶのか、それとも素ノビ、騎士、アコのレベル上げをするのか…まだ決めてないけれど来週はとりあえず
ただのレアを求めてのスパノビでの狩りになりそうです。

うさか子猫か 青いノービス♪

最後にいつもの時計へと舞い戻って50分ぐらい狩りをしましたが、なかなか出なかったクリップが出たので
ほっと一息というところだったけれど…やっぱり今回分のティウンティウンした分の見返りなのかなぁ…と
思ったり。

以下はいつもの私の愚痴とかの部分です。

Twitterでは告知済みですがrNote Anti Spam Keyを遅ればせながらこのサイトにも実装しました。

昨日実装したIPでの抑止が関係ないユーザに飛び火する可能性がないわけでもないのでそれの保険といった
ところで実装させていただきました。(それと一部の入力エラーでのログ採取を外しました。)

特に最近多いのはトラックバックスパムにOCN回線を使用しているものが非常に多いので結構ユーザの多い
OCNの人にとばっちりが行きそうな気がするので今後同様のトラックバックスパムなどが来た場合はちょっと
警告を発しようかなぁ…と考えています。

ちなみに今週のスパムはここ何回か現れているbest finance blogという海外の金融関連のスパムをまくツールが
同一ホスト(もちろん逆引き参照なし)からこのサイトのコメントに投稿を仕掛けてきただけでした。(当然の事ながら
逆引き参照不可のホスト(つまりIPアドレスしか残せない)所からの書き込みなのでスパム扱いですが。)

7月もあと1週間ですが、暑さやいろんなことに負けずに仕事や勉強をがんばって…来月の夏祭りなどにしっかり
備えていかなくちゃいけないなぁ…って思いました。

次回更新も土曜日か日曜日になると思いますがよろしくです。


ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

IP抑止という最終兵器 / 2011-07-23 (土)

愚痴だけでごめんなさい

今日の話はただの愚痴だけなので面白くないですがよろしくお願いします。

とりあえず私で実験してみたIPアドレス抑止機能をこのサイトに実装しました。
ただ不安定なところもあるのでしばらく使ってみて使えなければ外す予定です。

普通に書き込んでいただく分にはこの機能はまったく無害な機能ですが、迷惑なスパムや
管理人である私を侮辱したり不愉快にする投稿をしたユーザには恐ろしい機能です。

一度そんな投稿をしてしまうと次回から投稿が完全に出来なくなるという仕組みを入れたので
迷惑ユーザを完全排除できると自信があります。

ただ、IPアドレスが似ているともしかしたら関係ないユーザも何もしていないのに投稿禁止処理を
行うかもしれないというところがあって…もしかしたら実装を取りやめるかもしれません。

もし誹謗中傷やスパムではない書き込みをしようとして「申し訳ありませんがこのIPアドレスからの
投稿は禁止しています。」というメッセージが出るようでしたら遠慮なくサイドメニューのMail Formから
メッセージを頂けるとありがたいです。

さて話は変わっていつもの夏祭りの話でもしようと思います。

来月の12日~14日に毎年恒例の夏祭りが行われますが、今年はまたいろいろな理由でフル参戦が確定しました。

理由として挙げられるのが配置の大幅変更によって初日にルルとみゆきちの所にだけ行ったら終了とか
2日目はいつもなら初日にある予定の手伝いしているサークルがあったり、さらに3日目にいつも初日で
近くに行けたはずの人がいたりと何とも言えない変わりようで3日間の参戦が確定してしまいました。

今年も去年のようにひどい暑さが考えられるので、初日はさっさと帰宅して、2日目と3日目に集中っていう
感じになりそうです。

今回はこんな愚痴だけの内容になってしまい本当に申し訳ないです。

次回更新はラグナの記事になる予定なのでよろしくです。