ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

今日は寒い1日でした…。 / 2011-03-21 (月)

昨日に続いて今日の記事を書きたいと思います。

今日はほとんど1日中部屋のベッドの中で寒さに耐えていたというだけのつらい
日になってしまって他の人からすれば本当にぐだぐだしているんじゃないと
言われそうですが、今の精神状態の私だと本当にこれが精いっぱいと言う
感じで本当にみている皆さんには本当に申し訳ないと思っています…。

本当は私でも何かしなくちゃ…とは思っているのにこんな精神状態から抜け出せないと
やっぱり何もできないというのが現状なので…早くこの状態から抜け出せる本当の
春が来ないのかなぁ…と待っています。

今日と言いつつ昨日の話になってしまうのですが土曜日に引き続きラグナで狩りをしようと
思いまた今回もアルデバランの時計塔でアラームを狩るという仕事に出かけました。

時計塔地上3Fにて

今回もアイテムドロップ上昇をつけていきましたが、昨日以上の成果は全く出ずオリデオコンも
1個出てきた以外はほとんど収集品が少し出ているという感じでした…。

時計塔地上3Fにて

経験値の上がり方も昨日とあまり変わらなかったのでHSP3本が切れる前に目標である経験値の
10%を稼ぎきるという感じだったので、これからもこう時間があるのであれば時間を作って
狩りをして早くスーパーノービスの魂の次の効果が付く96まで上げていけたら良いなぁ…って
思っています。

プロンテラにて

結構前からやっている事ですが不正行為をしていないキャラに対して支援をしています。
昔はそういう事もせずにノーマナーな事や人に迷惑な事をしてきてしまった私ですが
やっぱりそれでは人としてダメになっていくから…私も少し何か出来ないかと思い
支援魔法を不正行為をしている人以外にかけたりして私自身ではなく他の人にも何か
してあげられる気持ちとしてやっています。

まだまだ私にはコミュニケーション能力とかが乏しいので空気を読めないような事を言ってしまったり
私としては傷つけるつもりはないのに傷つけてしまうという事がまだまだあって、これからも私は
努力しなくちゃいけない事もありますが…もし出来るのであったら私に教えて頂けるとありがたいです。

明日も出来るだけ記事を書こうとは思いますが、精神的な状況によっては書かない場合も
あるので書くという保証は出来ませんが…仕事とかで忙しくなる所までは書いていこうと
思っています。


ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

久しぶりの時計塔 / 2011-03-20 (日)

いつもは1週間に1回程度のエントリーで記事を上げていましたが、震災の影響で
東京も連日小幅な揺れが発生していていつ何が起こるか分からないので、ほぼ
毎日記事を書ける所まで書くという事を決めたので今回も書きたいと思います。

昨日は計画停電も発生しなかったという事で震災発生時から長いログインは控えていた
ラグナロクオンラインに戻ってきました。

昨日の記事に書いた通り裏ではノビ愛のぱんちゅ祭がありましたが、私はしばらくの間
参加しないと決めたので楽器のレッスンから帰ってきた後はひたすら時計塔でアラームを
狩るここの所やっている狩りをしに行きました。

時計塔地上3Fにて

事前にアイテムドロップが上昇する効果をつけていた事もあり、最近はいくら倒しても
出てくる事がないエルニウムやオリデオコンの塊が出て何だかすごい…と思いつつ
狩りを続けました。

時計塔地上3Fにて

経験値1.5倍などの期間ではなかったので10%の経験値を稼ぐのに約1時間20分程度かかり
時々ラグガチャ(モバイルのガチャ)で出る教範25とかを使えばもう少しは楽になるの
かなぁ…と思ったりしました。

プロンテラにて

ここの所時計塔での収集品を売った時の金額が低かったのに今回は5万を越えたので
やっぱりアイテムドロップ上昇などがつけられる時は付けて出掛けた方が良いのかもと
思いました。

今日も気分が乗ればBase経験値10%を稼ぐために狩りに出かけようかなぁ…と考えて
いますが、まだ気分次第なのでどうなるかはまだ未定です。

明日も今日のようにラグナの記事になるかほぼ文章のみの記事になるかは分かりませんが
仕事が忙しかったり、精神的につらい時以外はしばらくの間毎日の保証はないですが
記事を書き続けようと思いますので宜しくお願い致します。


ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

震災から1週間が経ちました / 2011-03-19 (土)

3月19日のプロンテラにて(チャリティーアイテム装備)

本当は17日と18日も更新予定だったのですが、17日の日に思わぬアクシデントで
都内から帰る事が出来なくなってしまい、18日に帰った後も精神面でなかなか
記事を書く事に至らず2日空いた更新なってしまいました。

ここ2日間(前回の記事からだと3日)は計画停電が実施されたりしてかなりの
不安な時間を過ごす事になり精神的にもいつになったら晴れるんだろうと
そんな気分でいます…。

買い出しについては米を確保したので大きく動く事はないのですが…やはり
スーパーやコンビニのカップめんや米など食料品、おむつやティッシュなどの
紙製品とかもほとんど姿を消していてこの市場もいつ復旧するのかなぁ…と
本当に不安です…。

昨日でやっと震災から実質1週間たったのですが、まだ救出作業もなかなか進まなかったり
被災者への物資供給が活発化したのがつい2日前ぐらいからなのでまだまだ食料や石油
不足が発生するようなので、引き続き全国規模での節電や市場の悪化を少なく出来るような
買い控えなどの努力が必要だと思います。

前回の記事で安否が分かっていなかった宮城県在住の藤田まぐろ先生が無事だという事を
ブログの方で確認してほっと一安心という所ですが…上の方でも書いた通りまだまだ
救出や捜索が出来ていないような状況なので何とかしていかなくてはならない…とは
思うのですが一個人として出来ることには限りがあるし、現実失業の身にある私は
募金しようにも生活費とかがあるのでそういう事も出来ない状況です…。

とりあえず今回の画像(ラグナのチャリティーアイテムを装備)にあるように最近使っていない
Edyのあまりで500円出して少しだけと今回の震災に参加させて頂きました。
他にも少し参加できればしたいところですがやっぱり支援できそうなのは4月以降に
なりそうな感じです。

大企業が3月中に行う予定だったイベントはほぼ中止になった模様ですが、だいぶ
完全中止ではなく延期または形を変えて開催すると言う形になってきているので
この方向転換をして少しでも全国に暗い影を落とさないで欲しいと思います。

とりあえず今日に関しては計画停電はないようなので、ラグナの活動を久々に
しようとは思いますが当然ながらノビ愛の活動であるぱんちゅ祭(8周年記念)への
参加はしませんのでただの狩り(時計かモスコ)の話を久しぶりに載せる事に
なると思いますが宜しくお願いします。

そう言えば今回被災した地域に住んでいるニコ生主であるあやたま氏が先程ニコ生で
状況を報告する放送をやっていたので、もしこういう事が出来る方はぜひ放送を
やって少しでも被災地からも温かく出来るような事をやっていけたら良いのでは
ないのかなぁ…って思いました。

明日以降も精神的に記事が書ける時間がある限りホームページの更新をしようと思いますので
もし見ている方がいましたらよろしくお願いいたします。

[ コメントの投稿受付は終了しています ]
この記事のリンク元 | 1 |

ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

東京でも少し大きな地震。 / 2011-03-16 (水)

3月16日のプロンテラにて

今回も昨日に続いて東北地方太平洋沖地震関連の話を書きたいと思います。

昨日の夜中東京にもかなり大きな地震がありましたが、部屋に置いてある物が
落ちたりする事はありませんでしたがかなり不安な気持ちになりました。

今日も買い出しに行って何とかお米は10kg(5kgの物を2袋)確保できましたが
まだまだ米の入荷が非常に少なくて関東のほとんどの所でも同じような状態が
続きそうなので本当にいつになったらこの状況から脱出できるのかが本当に
不安でたまりません。

買い出しの帰りに耳鼻科で治療と薬の処方を受けてきましたが、被災地で花粉症の
方などは本当につらい思いをしていそう…とまだ比較的安全な東京でそう考えて
しまっています…。

現在気がかりなのはこのサイトからもリンクしている集英社りぼんなどで書かれている
宮城県在住の藤田まぐろ先生の安否とかいろいろあるのですが、出来るだけ早く
安否やどれぐらいの規模での災害で交通やある程度のライフラインの復旧目処が
立たないのかなぁ…と思っています。

軒並み中止(延期なし)、延期がされているイベントが多いですが、桜色の魔法屋さんにて
記載していますGirls Love Festival5の開催など少しでもいろいろな物のイベントを
少しでもしてこの災害による心が少しでも明るくなる事を願っています。

今日の計画停電の方は回避出来ない模様なので、必要のないテレビなどの電力はすべて
切ってコンセントからプラグを抜いて、ひかり電話など停電になると利用不能な
サービスを利用している場合は携帯電話の充電を忘れず行い、出来るのであれば
3G回線でインターネットが利用できるイーモバイルなどの通信専用機器での通信が
出来る環境を整えた方が良いのかもしれません。

今日は計画停電の行われている地域が多いため早い時間に記事を書かさせて頂きました。
それと私の方でもラグナなどのチャリティーアイテムで少し支援をしたいと思いますので
被災地の方は心を強く持ってこの最初の1か月をがんばりましょう。

明日も時間がある時にこのように近況と少し災害の話でも書こうと思っていますので
もし見ている方がいましたらよろしくお願いいたします。


ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

今日も軽い揺れが…。 / 2011-03-15 (火)

3月15日メンテ後のプロンテラにて

今回も昨日に続いて東北地方太平洋沖地震関連の話を書きたいと思います。

地震の方も少しずつ収まりつつある感じではありますが電力や食料などの
慢性的な不足が始まり私も何とかしてほしい…と考え込んでしまう感じです。

今日も朝買い出しに行きましたが、本来入荷しているはずの米が全く入荷
されていなくて米を目当てに来ていた方はすべて困惑している状況だったりと
本当にこれが今まで暮らしていた日本なのかと本当に不安になってしまいます。

被災地に物資をという考えは間違ってはいないのですが、関東や先週まで問題が
なかった関西より西の地域でも食糧難が始まってきたので…本当に対策を打たないと
被災者だけでなく被災していない人の命さえもなくなる可能性があるので出来れば
備蓄米の開放や米不足の時のように輸入などで暫定対応するとかいろいろと手は
あるんじゃないのかなぁ…って思いました。

そして関係はないですがこの震災の影響でことごとく各方面のイベントやスポーツが
開催の中止(延期なし)を決定していますが、この震災が沈静化したら収益を義援金に
回すなどのチャリティー形式で出来るだけ開催できるようにして欲しいと願っています。

阪神淡路大震災の時は精神面でも疲弊している被災地の方へ何本かのバラエティー番組を
放送していたという話があったので、今すぐにとは言えないけれどこのような事をして
いかないと本当に震災の精神的なショック以上に心を閉ざしていくと思います。

今日も計画停電の方はほぼ回避されているようですが、油断は許されない状況なので
必要のない電力は切ってコンセントからプラグを抜いて少しでも電力の使用を減らすように
していかなくてはいけないと思います。

Twitterも地震発生時よりは安否情報などのデマなどがなくなって安定してきましたが、上記の
ようなイベントの(延期なし)中止や延期などの情報が流れてきているので悲しくなるので
少しでも明るい話ができると本当は良いのですが…。

東京の私の住む場所でも小幅な揺れを感じるので、まだ油断はできない状況ですが、少しでも
何か手伝えることがないのかなぁ…と思っています。