ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

騎士の孤独な戦い / 2011-06-12 (日)

ここの所またrNoteの改造記事が続いてしまったり、昨日のようなサイトの消失の
記事があったりで本来のラグナの記事などが書けない状態で申し訳ありませんでした。

今回は昨日(一部は今日)の狩りの時の話をちゃんと書けそうなので書きたいと思います。

時計地上3Fでのいつもの狩り

今回は楽器のレッスンもなかったことから9時ぐらいから狩りをしようかなぁ…と思い
9時30分ぐらいから時計地上3Fへ出かけていつものようにスパノビで狩りをしました。

今回はは27%から30%の端数の経験値上げだったので40分ぐらいで終わってしまったけれど
3%上げるだけでHSP1本消費は早いのか…それとも遅いのか私にはまだよく分からないです。
転生職やオーラのスパノビを持っている人にとってはどう見えるのかは分からないですが
まだまだ気合いが足りないのかなぁ…と思っています。

とあるSNSのギルド集会に出席

スパノビの端数経験値を上げた後はまたここの所行っていなかった過去にやっていたとあるSNSの
ギルド集会に30分ほど出席をしてきました。

今回の自己紹介(と言うよりみんな知っている人なのでお題発表会)のテーマは行ってみたい所と言う
話が出たので海外ならヨーロッパ、日本なら北海道か沖縄と答えました。

ヨーロッパに関しては家族の中で私だけ行っていない場所だったりするし、私のルーツがあるかもと
考えているから確かめに行きたいというのが理由だったりします。

いつかはルーツをひもときにヨーロッパを…さすがに水曜どうでしょうみたいに全部はまわれないに
しても行けるのであればいろんな所に行きたいです。

オークダンジョンでの戦い

ギルド集会から戻った後は騎士のレベルを上げるべくいつものオークダンジョンへ向かい、オークゾンビを
ボーリングバッシュとたれ慰める者の効果で清掃するという作業をしていました。

今回も数分狩りをしていたら倒せないほどの数にまとわりつかれティウンティウンするという残念な
結果になってしまったのですぐに戻ってしばらく狩りをしてJobが39に上がってから外に出て今度は
3週間前ぐらいから狩りの場所に選んだ東兄貴森へ向かいハイオークを倒し始めました。

東兄貴森でLv.70になった所

ハイオークはオークゾンビと比べて5倍ぐらいの経験値をもらえるので良いけれど、その分ダメージも
大きいから今の状態だとまだまだ長く滞在するのは難しいのかなぁ…と思っていたり。

今回はこんな感じで騎士がレベルアップした所で狩りをやめてプロンテラに帰還してそのまま寝て
しまったのでStorng Star Storyの最終話とかにに手が全くついていないのですが、早く手をつけて
みんな3倍期間中に全部クリアしなくちゃ…と思っています。

以下はいつもの私の愚痴になりますが、見ていってもらえるとありがたいです。

昨日の狩りの終わり辺りにちょっとパソコンのHDDの音が微妙に危ない状況になっている事に気付き
早いけれどもうこのPCも寿命なのかなぁ…と思ったりしています。

ECOとか3Dキャラのゲームももっとやりたいと思って2007年に買ったマシンですが去年は不調でHDDが
不安定になって今まで使ったパソコンの中で初めて大きな修理をしたマシンだったりしましたがその時も
HDDが危なかったと言われていたのでいつかは来るのかなぁ…と思ったけれどちょっとその予兆が見えて
きたのとスペックも古くなってきて最近の新作ゲームもうまく動いてくれなかったりする環境になって
しまったのでこれを契機に買い替えをしようと思います。

とりあえず考えているのは最近の3Dのゲーム(もちろんMMORPGとかのゲームの話です)がすんなり動くという
ノートパソコンをまた買おうと思っていますが…このマシンもひどいはずれを引いた訳ではないのでまた
VAIOノートを買おうかなぁ…と思っています。(機種によってモバイル用のGeForceを積んでいるのが一番の
理由だったりしますが…。)

多分PCを購入した後はしばらく更新が止まってしまう可能性がありますが、出来るだけ早く更新を再開して
いけたら良いかなぁ…と思っていますがそれを機にMovableTypeへ記事の移植をとは考えていませんので
しばらくはrNoteを利用していこうかなぁ…と思っています。

仕事が明日から始まるのでまた更新頻度が落ちますがとりあえず去年の更新数は越える事が出来たので今後も
出来る限りホームページの更新をしていけたら良いなぁ…と思っています。


ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

rNoteの消失? / 2011-06-11 (土)

今回はまた信じられない出来事が発生してしまったのでそれの報告と言う訳で
記事を書かさせて頂きました。

昨日の川上とも子氏の死去も相当来ている所ですが、それ以上にこのシステムを
使用しているサイトにとって大ダメージを受けるお知らせがありました。

rNoteの消失

1枚目の画像にある通りrNoteのサイトが消失してしまったと言う事でPowerd byの
リンクが全く機能しなくなったり、確認しようと思っていた事が全く確認出来なくなり
本当に困った状態になってしまいました。

一時閉鎖

表のページでは作者が放置してた間にたまってしまった偽ブランドの販売サイトへの
リンクが貼り付けられている迷惑書き込みなどが原因でサイトを一時閉鎖するとの
情報が書かれただけになってしまい今までrNoteを使ってきた人にとってはどうすれば
良いのか全く見当がつかない状況になってしまいました。

とりあえずWeb Archiveからスパム被害にあう前のrNoteのサポートページを取り出せたので
この記事にリンクとして掲載しておきます。 ⇒ rNoteサポートページ

このサイトは今の所はrNoteを使い続けてしていこうと考えております。(問題がない限り)
もし乗り換えるとしてもこのさくらインターネットのサーバに導入準備がされている
MovableTypeに乗り換えるという事になると思いますが、MySQLのインスタンスを作ったり
今までの記事を再構築し直さなくてはいけなかったりと膨大な時間がかかってしまう可能性が
あるため出来る限り現状維持で行きたいところです。

とりあえず今後の更新もrNote上で行っていき、問題が発生した場合にMovableTypeへの移行を
視野に入れていこうと思います。

もしMovableTypeへの移行と言う事になった場合は記事の移植などを含めて数ヶ月間記事更新が
なくなるかもしれませんが、その点はご了承ください。

仕事も正式に来週の月曜日から開始と言う話が来ましたので来週からは更新ペースが遅くなりますが
これからも天使のお茶会をよろしくお願いいたします。

[ コメントの投稿受付は終了しています ]
この記事のリンク元 | 3 | 3 | 1 |

ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

今日もホームページを直す仕事 / 2011-06-10 (金)

久しぶりにここに来てみた(その3) 明日はこのキャラの誕生日?

またrNoteのスパム対策修正の作業報告のみの話になってしまってごめんなさい。
次は多分ラグナの狩りの記事になると思うのでよろしくです。

今回の修正でほぼ100%スパム扱いのトラックバックの到達はなくなると思われるものを
実装したのでそれの紹介を少しさせていただきたいと思います。

機能自体は他のトラックバックスパム対策がされているブログサイトではおなじみの
投稿されたURLの内容にこのサイトのURLまたはタイトルが含まれていないトラックバックを
受け付けないという機能を実装いたしました。

今までのスパムトラックバックの内容を確認している限りWitch Houseにせよ昨日までで
2回もスパムトラックバック投稿がされている総合救済センターにせよ当然のことながら
このサイトへの言及が全くないと言うのでこれが一番役に立つのかなぁ…と思いますが
2件の共通点がNP_Trackback/2.0.3というNucleusCMS NP_TrackBack pluginを偽装した
Windowsのプログラムで投稿されているので最初の投稿禁止ユーザエージェント名で簡単に
落ちていくので正規のトラックバック以外は多分通らなくなるはずです。

ちなみに先程5月21日の記事以降に封じた手動トラックバックスクリプトを一時的に解禁して
えんじぇる☆のーびす(過去のラグナ日記用のブログ)がトラックバック送信できるかと
このサイトについて言及されていないサイトをトラックバック送信しようとしてNGになる
ことを確認する作業は行っていますので…スパマーがこのサイトを言及する情報を記載
しない限りトラックバックスパムは投稿されないはず…です。

この修正に伴って再度rNote Tipsの一部を除くスパム対策関連の記述をしたページのコードを
修正したりという作業をちまちまとやっていました。

スパム対策に関してかなり貧弱だったrNoteですが今後のアップデートがあるのなら絶対この
対策をしっかりやって欲しいなぁ…と思っています。

今回のSSはまた最近足を踏み入れていなかったとあるワールドのキャラを撮ってみました。
とりあえずこういう作業報告の時はここの所ログインしていなかったワールドキャラの
ちょっと紹介なども兼ねてやっていこうかなぁ…と思っています。

ここの所スパム対策の記事が多くなって申し訳ないのですが、今後ともこの天使のお茶会を
よろしくお願いいたします。


ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

トラックバックスパム周りのコード修正 / 2011-06-08 (水)

久しぶりにここに来てみた(その2)

今回もまたスパム関連のrNote改造を行ったという作業報告の記事です。

2011年6月4日記事の書く前に例のスパムが再度到達していましたが、その時のログを
確認した所文字化けしていると言うのを確認して何が変なんだろう…とコードを確認
したら投稿時に使用されているエンコードがEUCになっている事を確認しました。

このサイトはUTF-8で文字コードを統一しているので他の文字コードで投稿されると
整合性が取れなくなるので今回のメンテナンスでUTF-8以外でトラックバックを
送信した場合は問答無用でエラーを出すようにしました。

それに伴ってrNote Tipsのトラックバックスパム対策のコードを修正したのとさらに
ログ書き出しのコードの引数が必要なくなったので迷惑投稿ログ採取のコードも修正しました。

今後もスパム投稿ログの監視をしつつ、必要なコードを追加していく予定ですので
rNote Tipsが大幅な変更があるかもしれませんがよろしくお願いいたします。


ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

時計での定例狩り / 2011-06-06 (月)

また昨日書こうと思ったラグナの記事が頭痛とかのせいで書けずに1日遅れの更新と
なってしまい本当に申し訳ないです…。

前回と同じスキルで攻撃上昇

今回の狩りはいつもの時計地上3Fでの狩りとなったのですが…序盤に辻支援をした
ルーンナイトの方から前回の狩りの記事でも書いた武器攻撃力が3倍ぐらいに上昇する
スキルがかかっていたためこんなすごいダメージをアラームに叩きだしていました。

その後に撮影したもの

スキルが切れた後に撮った物と比べるとその差は歴全…といった感じのダメージが出ていた
訳ですが…これが常時ではなくても使用可能になるパーティ構成があったら…と考えると
今まで以上の狩り効率が上がるのかなぁ…と思ってしまいました。

途中で時計塔管理者も倒したけれど…HSPを3本も使ってしまったので出来るだけHSPの効果が
切れる時にでも倒せるタイミングがあればいいのに…と思うのですが、効果時間を見るとまだ
結構残っている…と言う事が多かったりで何とか出来たら良いのですが…。

廃兄貴狩り in 東兄貴その2

そして後半は騎士でのオークダンジョンB1Fと少しだけ東兄貴森へ行ってハイオークを倒す
ここの所の狩りと同じような感じで今回の狩りは終わりました。

騎士の方は前半オークゾンビの湧きに完全に対応出来ないぐらいの量が来てしまい定位置に
ついて数分後にティウンティウンしてしまうという事態になってしまいました…。

この間のパッチによってモンスターの量と経験値が上昇したけれど…1人でやるには結構つらい
感じでもあるから出来たらパーティでやれたら良いなぁ…と思いました。

とりあえず次回も同じような狩りが続きそうだけれどスパノビのBase Lv.99とかまだまだ
時間のかかりそうな事が続くからがんばっていかないと…って思っています。

ここから下はいつもの愚痴みたいな内容ですが、見ていただけるとうれしいです。

今週の金曜日から仕事が始まるのでホームページの更新がまた平日のこんな時間には
簡単に出来なくなるとは思いますが、今後も出来る限り週1ぐらいのペースで記事を更新
出来るようにはしていかなくちゃいけないかなぁ…と思ったり。

去年の今頃はこの記事を書いているPCが壊れてしまって何も出来ずにホームページの更新が
全然出来ない状態になってしまいましたが、今年はこうやって書けているのでこのまま夏を
越せたらいいなぁ…と思ったりしています。

でもこのマシンも今年の9月で購入から4年経過するので、来年の早い時期にはこれの後継機を
投入していかないと結構ゲームだけでなく開発とかでもつらい感じになってきたから出来れば
早めに手を打たなくちゃと感じています。

次回の更新は何事もなければラグナの狩りの記事になると思いますが、またホームページの機能を
修正とかした際はその話を書こうと思うのでよろしくお願いいたします。