ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

Ak@Ne! 1.10公開 / 2009-03-18 (水)

タイトル通り公開が少し遅れてしまったAk@Ne! Version 1.10の公開を開始しました。

昨日最後の機能としてツリーのメールボックスを選択した時の動きが受信メールの
動き(受信メールリストを表示する)と同じにならないように新たにメールデータの
情報を表示するように修正し、内部でコーディングしていたパスワードの暗号化を
ライブラリ化して、バグになっているところを修正しました。

nMail.dllの最新版のリリースも完了したことなので、さて公開と思ったのですが
肝心のnMail.cs(C#用のクラスライブラリ)が過去のバージョン用のになっていた
みたいで、サポートに問い合わせた上でコンパイルし直して無事完成しました。

今日お目見えさせた新バージョンなので私の確認できていないバグが潜んでいる
可能性もあるので何か発見しましたらメニューのメールフォームかファイルに
同梱のreadme.txtのメールアドレスまで報告して頂けるとありがたいです。

Ak@Ne! 1.01環境で原因不明の保護されたメモリへの書き込みエラー(昨日までは
見られなかったが今日のメール受信で発生。原因はiTunes Storeの明細で他の
メールの受信時には発生しなかった)があったためこの問題が発生しない1.10への
変更を出来るだけお願い致します。

※16時10分より前に配置したファイルに私が入れ忘れていた修正(readme.txt)が
あったため、それまでにダウンロードした方は再度ダウンロードしてください。
また訂正前の記事に書いてあった複数の既読メールを未読に変更する機能も
実装致しました。(バージョンは1.10のままですのでよろしくお願いします。)

Ak@Ne! Version 1.10


ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [Ragnarok Online]

ぱんちゅ祭り 6th Anniversary Battle / 2009-03-18 (水)

先週の土曜日にぱんちゅ祭り開催から6年がたったことを記念しての
いつもよりもエキサイティングなぱんちゅ祭りが開催されました。

今回のぱんちゅ祭りはHPの制限がちょっとだけ厳しかったので天使装備の
服(天使の加護)のみはずして、過去の戦いでゲットした勝負ぱんちゅを
装備して今回の戦いに挑みました。

ルールはペアでの合計が一番高い人が優勝(と言っても職位がぱんちゅ関連に
なって次の祭りまでそのままなので恥ずかしい)で、ペア分けのときに
決定したリラさんとオレンジ君のペアのゲットしたぱんちゅの4/1以下の
枚数のペア全員に「6年間同じぱんちゅ」というのが与えられるという
いつもよりも熱い戦いとなりました。

今回は3週間前のココモ海岸での対チンピラ戦のときにやられてしまって
それ以降天使ボーナスがなかったので、いつもよりは不利な状況で
ぱんちゅも時間終了まで集められなく0枚で終わってしまいました。

しかし今回の相方となったぷちふぇるたんが9枚もぱんちゅを出したので
なんとか優勝も、職位も変わらずにすみました。(優勝者は鷹羅さんと
ガル君のペアで、対象のぱんちゅの枚数も2枚だったので職位変更も
なく終わってしまいました。)

とりあえず次回の5月に向けて修業をしなくちゃ・・・って思っています。
今回なぜかSSを取り忘れてしまったので文章だけでごめんなさい。


ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

標準機能の追加 / 2009-03-16 (月)

前回の雑記から5日間経ちましたが、それまでの間にまたいろいろな機能の追加をしました。

今回の更新では予定していなかった送信メールの編集機能(送信メールの件名をダブルクリック
することで送信メールを編集出来るようにした)や、新規メール作成画面の編集メニューに
メモ帳ではおなじみの検索と置換の機能まで付けてしまいました。

ここまでに何度か難問にぶつかったのですが、MSN相談箱などの質問サイトの答えを参考に
してなんとかこの新バージョンの開発にこぎつけることができました。

今回のバージョンではやらない予定ですが、テキストエディタ部分のコンポーネントを
普通のテキストボックス(TextBox)からフリーで使えるエディタコンポーネントに
変えてURLなどの自動リンク表示など、この辺りの機能を簡単に使用できるように
出来たら良いかなぁ・・・・って思っています。

Ak@Ne! Version 1.1のデモ(送信メール編集機能)


ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

カラムでのソート機能を修正していたら・・・ / 2009-03-11 (水)

現在のプログラムだと不完全なリストビューカラムソート機能が付いている
だけなので、これに関しても今回の1.1で改善しようと思い修正に挑戦
してみたのですが、なかなかすぐ完成に持っていけるものではありませんでした。

最初につまづいたのはArrayListのソートという概念で、ソートをしなくちゃまずいかもと
思っていたのですが、ListViewのItem(項目)にあるTagのプロパティに番号を振ってあげて
件名をクリックしたときにそれと対となる配列を読み出すことでこの問題を解決できて
1.0の時に実装しようとしていた件名、差出人、日付、メールサイズでのソートが可能に
なりました。(ちなみにもう1つ未読・既読の表示がおかしくなるバグもありましたが
それに関しても何とか解決できました)

でもこのプログラムにはまだ問題があって、昨日実装した件名を複数選択して削除するという
機能でまたちょっとおかしな動き(指定したアイテムが削除されずにソート前の並び順で
メールデータが)になってしまっているので、とりあえずそれの修正が目下の課題点と
いったところです。

とりあえず1.1の更新はこの辺りで止めて、リリース後にまた製作開始する予定の1.2での
実装機能の単品サンプルとかを作っていこうかなぁ・・・と思っています。

Ak@Ne! Version 1.1のデモ(日付でのソート)


ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

リストから複数選択して削除する機能の実装 / 2009-03-10 (火)

1.1に変更したことでもう少しメールソフトとしての機能を改善しようと思い
実装を先延ばしにしてしまっていたリストビューの複数項目選択機能を
削除に関してだけ有効にしました。

あまりリストビューの複数項目の削除に関しての情報がなかったので、先延ばしに
していたのですが、Pascalなどで書いてあるサンプルコードをC#に書き換えて
複数選択項目の削除を実装することが出来ました。

項目を削除する際にfor文を初期値i=0でリストアイテムの数だけ順(i++)に回して
いたため、おかしな項目が削れていくという減少に見舞われていたけれど
これを初期値i=リストアイテム数で逆(i--)に回しながら選択項目を削除すると
書き直したら正しい動きをしました。

さらに追加機能としてリスト再描画の際にフォーカスが外れてしまうというバグも
一緒に直したので、1.0と比べたらだいぶメールソフトっぽくなったかなぁ・・・と
思ったりしています。

Ak@Ne! Version 1.1のデモ(スプラッシュウィンドウ)

Ak@Ne! Version 1.1のデモ(メール複数選択)