ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

Princess Holidayとの統合準備 / 2009-03-26 (木)

昨日から着々と進めているPrincess Holidayとの統合作業を進めています。

今日はPrincess Holiday側のイラストギャラリーの仕様をこちら側に合わせたり
ダウンロードページの仕様も天使のお茶会と同じ物に変更したり、リンク集の
バナー置場の場所も同じようにしたりして、いつでもこちら側にデータを
移し替えて運用できる準備が出来ています。

これによりPrincess Holiday側にあった掲示板機能を削除したりすればひとまず
移転までの準備処理はほぼ完了しそうな感じですが、あとはそれの統合を
一気にする気力があるかどうか・・・というところです。

以下はAkaNe!のバグ情報ですが、とりあえず現状では気にするまでの問題では
ないかなぁ・・・という感じなのでとりあえずお知らせまでに。

現行配布している1.31に新規追加された機能の1つであるHTMLメールのHTML
切り出し機能時に取得されるファイル名でメールの件名に「ポ」が入る
HTML添付メール(text/html形式のメールも含む)のファイル名が文字化けする
というもので、今日サポートさんから渡されたものでは修正がなされているの
ですが、とりあえずテスト版なのでむやみに公開できないという感じです。

公開できるようになったら現行の1.10のアーカイブに差し替えをするか、現在
開発中の1.20に同梱する形になりそうです。


ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

データ変換プログラムの改造とか / 2009-03-25 (水)

昨日の続きでCC、BCC、優先度の機能追加の続きの作業をやっていました。

今日の作業は昨日の時点では完成していなかった追加フィールドの読み込みと
書き込みに関して実装をしていました。

それと一緒に旧メールデータを読み込んだ際のエラー処理を追加するのと
メールデータに変更がないときは無駄にファイルの書き込みをさせない
処理を追加したので、書き込みの限界があるUSBメモリでも最小限の書き込みで
済むように変更しました。

あと優先度の色を標準色の赤と青からトマト色、ライトブルーに変えて元々の
オリジナルのメールソフトとしての色を出してみました。

データ変換プログラムはラジオボタンを追加して1.0xと1.10のどちらからでも
1.20へバージョンアップが出来るように変更しました。(読み込みのエラー
処理も今までよりは分かりやすくしました。)

転送の部分でうまくいかないところがあるので、その部分を仕様として割り切るか
どうかはまだ決めてはいません。(多分ちゃんとした実装をする予定です。)
あとは今回のメイン改造となるアドレス帳をどう実装するか考え中です。
アドレス帳は本当にこじんまりとしたものなので名前とアドレスとメモが
付けられるぐらいで開発を止めちゃっているPlume(Webブラウザ)で実装している
ブックマーク編集ぐらいの形になりそうです。

Ak@Ne! Version 1.20のデモ(重要度の表示その2)


ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

CC、BCC、優先度の追加 / 2009-03-24 (火)

1日休みして1.2の追加機能のひとつであるCC、BCC、重要度の機能の追加を行いました。

これもメジャーなメールソフトでは標準機能として付いている内容ですが、私の開発
しているソフトではまだ対応させてなかった機能なので、前回の1.1で付けても
良かったのですが、大幅改造の中にさらに改造というのは結構つらかったので
別バージョンでの対応ということになりました。

修正項目はMailクラスにCC、BCC、重要度のフィールドを追加して、新規メール作成
画面にCC、BCC、重要度を入力できるコントロールを追加と読み込みと書き込みの
ロジックに追加フィールドの読み込みコードを追加するという感じです。

さらに優先度に関してはメール受信時の重要度取得と重要度が高い時と低い時に
色を変える(高い時は赤で低い時は青)ロジックも追加するという内容もあって
また大幅な改造という感じです。(ちなみにこの記事を書いている時点ではデータ
読み込みと書き込みのロジックは実装していませんが)

あとデータ変換プログラムも今回の修正でフィールドを追加するので次のバージョン
アップでも変換プログラムを使うことになるのでご了承ください。

20日の記事で書いた天使のお茶会をさくらのレンタルサーバに移転することを決めました。
最終的にはPrincess Holidayも天使のお茶会に格納してホームページの統合をして
ホームページの運営費用(かなりお金がないので)を減らしていこうと思っています。
もちろんぷにゅネット側の方は今後もPHPの勉強用に有効活用しようと思っています。

Ak@Ne! Version 1.20のデモ(重要度の表示)

Ak@Ne! Version 1.20のデモ(新規作成メールにCC、BCC、重要度を追加しました)


ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

転送機能の作成完了? / 2009-03-21 (土)

昨日の作業とは変わって今日はバージョン1.2で公開予定の機能の実装作業に入りました。

今日行っていたのはソース版を見ている人であれば気がつくであろう転送機能を
新たに作るという作業をしていました。(1.0xや1.1では非表示メニュー)

ベースはほとんど返信のコードと変わらないけれど、添付ファイル付きメールの
転送を行う時に少し問題があって、そこの作業で少し悩んでしまいました。
添付ファイルは毎回リストビューの件名クリック時に展開されて、アプリの
終了時に削除しているので、それをどうしようか・・・・というのでちょっと
考え込むという感じでした。(開発バージョンでは添付が削除されたときは
「ファイル名+は削除されています。」を添付リストが開かれたときに表示
するようにしました)

次の修正は新機能のひとつであるCCとBCC、および昨日の雑記には載せていなかった
メールの優先度(Low/Normal/High)の機能を付ける予定です。

Ak@Ne! Version 1.20のデモ(転送機能が付きました)

Ak@Ne! Version 1.20のデモ(転送機能)


ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

細かいコード修正中 / 2009-03-20 (金)

2日前に公開を開始したAk@Ne!の細かい部分でのコード修正を始めました。

今回行っている修正はアプリケーション自体のバグではなく、名前の付け方が
おかしかったコントロール(メニュー)の名前を直したり、メニューの有効
無効の判定イベントをDropDownOpeningやOpening(右クリック系メニュー)に
変更と少し疑問に持っていたApplication.Idleイベントを利用したツールボタンの
有効無効判定(1.01、1.10の公開版ではTimer1_Tickイベントで書き換えている)を
作ったりするというところの直しでした。

ソースコードにはしっかり修正が入っていますが、アプリ自体のバグつぶしや
機能向上ではないので、今回の更新を入れたところで何が変わったとかいうのは
多分ないと思われます。

次期バージョン(多分1.20になると思われる)ではとりあえず新規メール機能として
CCとBCCの機能(nMail.dllにプロパティ自体は存在するけれど私がコードを書いて
いないだけ)を追加したり転送機能などMUAとしての標準機能の拡大を行う予定です。

まだ考え中な話ですが、近々ぷにゅねっとのサーバから離れてPrincess Holidayでも
利用しているさくらのサーバをもう1つ借りてそっちで天使のお茶会を運用しようと
思っています。(rNoteがうまく動作しないのと容量的な問題がそろそろ出てくるため)
この際なので日本語ではないドメインを1つ取ってしまおうかなぁ・・・とも思ってたり。

Ak@Ne! Version 1.20へ向けての改造中