ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

討伐クエストの消化とか / 2011-10-11 (火)

また前回の記事から1週間が経過してしまいました。

また今週もなかなかWindows機(VAIO)の前に座るという時間がなくて、ほとんど閲覧と
Linuxの動作確認用に使っているMac miniやサブノートとして使用しているMacBookの
どちらかを使用しているか仕事がまだないのでLPIC Lv.1の資格取得のための勉強に
時間を費やしてしまっているという感じでした。

またこんな1週間を過ごす結果になってしまったため記事更新が1週間開くことになってしまい
本当に申し訳ないです。

ぐだぐだ言ってもしょうがないので先週の狩りの話でも書こうと思います。

先週の土曜日その前の土曜日に実験でアラームを討伐していた残りを消化するために時計塔に
遊びに行こうと思い準備をしていたらちょうどギルドのメンバーでもあるヨーグルトさんが
時計塔でアラーム討伐をしているとのことだったので一気に片づけるため時計塔へ向かいました。

時計塔3階にてアラーム討伐中。

今回も2回でエルダーにあう事もなく3階へ到着してすぐにヨーグルトさんと合流してアラーム討伐を
すんなりと3階に行くとこが出来てアラーム狩りを開始しました。

型が違うこともあって攻撃力の方も私以上に高いので残り80体程度を倒すのも30分もかからず
結構倒せたなぁ…という感じでした。

狩りを終えた後はヨーグルトさんと別れ、またここの所の気晴らし狩場である生体研究所の2階に
今日はゆっくり飛行船に乗って移動して遊びに行ってきました。

今週も一次職モンスターとの熱い戦い。

今回はなかなか1階に降りれるチャンスが出来なかったために2Fをテレポートで飛びつつ安全な場所に
ついたら戦うというそんな感じで行動していました。

そのためなかなか安全な場所に降りれないときは本当につらかったけれど何とか狩りが出来たので
良かったかなぁ…って思いました。

根性で3体のジェミニ-S58を撃破。

今回の狩りではいつもは1体倒したら満足していたジェミニ-S58を3体倒して、最後の1体を倒したら
青箱が出て、ほっと一息ついたところで今回の狩りは終了しました。

今回の狩りでは1次職モンスターから何本か武器が出たけれど、結局当たりはなくて店売りするだけの
結果になってしまったけれど、良い方の武器は魂で装備可能なLv.4の武器が出るから、気ままに
また遊びに行った時に出たら良いなぁ…と思ったり。

今週はドイツではおなじみのオクトーバーフェストみたいなイベントがあるので…遊んでみてイベント
限定アイテムでも取れたらいいなぁ…と思っています。

今回も愚痴という愚痴がないので現状の予定でも書こうかなぁ…と思います。

今月に関しては来月だと思っていた私の卒業した専門学校の学園祭が予定されているのでそれに参加しに
行くのと、仕事になりそうな話がないかを聞けたら良いなぁ…と思っています。

まだ早い話ですけれど来月になったら多分入る予定のイベントに参加して…そして12月には冬祭りに行って
今年ももう終わりかなぁ…という感じになりそうです。

とりあえず早く仕事といろいろなことが決まって安心して毎日が暮らせるようになってくれることを本当に
個人的に願っています…。

次の更新はまた来週の火曜日頃になりかねませんが、出来るだけ早く記事が書けるようであれば早く書いて
いけるようにしたいと思います。


ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

討伐クエストの検証とジェミニ狩り / 2011-10-04 (火)

前回の記事から1週間を過ぎてしまい、本当に申し訳ないです。

もう少し早く記事を書こうと思いましたが、いろいろあってなかなかホームページを
書くために使っているVAIOを触る時間がなくて記事の更新が1週間過ぎてからになって
見てもらって頂いている方には申し訳ないことをしました。

とりあえず今回のラグナでの狩りの話を書きたいと思います。

今回は先月追加で実装された討伐クエストのターゲットとなっている私の狩りではおなじみの
アラームを1時間で実質何体狩れるかの検証を行いました。

時計塔3階にてアラーム狩り中。

いつも時計塔に行くと邪魔をしてくるエルダーが今日は障害となる3階の階段付近にいなかったので
すんなりと3階に行くとこが出来てアラーム狩りを開始しました。

装備の方はいつもの盾未装備の天使の忘れ物で攻撃速度を増加させて挑んでみましたが、30分間で
約50体を倒して、最終的に1時間程狩ったところ100体を少しオーバーしたぐらいの数を狩ることが
出来てしまいました。

さすがにサマル型のスーパーノービスでやっているため1時間の限界がこれぐらいだけれど、騎士とか
攻撃力が高い職業でやればもう少し短時間で狩りが出来るのかなぁ…って思いました。

その後はまたいつもの生体研究所へ遊びに行って3回目のジェミニ狩りに行ってきました。

一次職モンスターとの戦闘中。

今回も1階に行くまでに結構時間がかかってしまったのでしたが、何とか1階にたどり着いてリムーバを
倒しながらターゲットであるジェミニ-S58を探していました。

リムーバも多かったけれど、1階は一次職モンスターが少ないはずなのに結構な数倒していたので
当たりは結構すごかったのかなぁ…っていう感じでした。

ライトニングボルトを落とすだけ。

ジェミニを発見したら1対1に持っていける場所に隔離して天使装備を全部つけてひたすら弱点属性の
ライトニングボルトを連打するだけという方法で今回しとめることとなりました。

戦利品は青箱ではなくホムンクルスの進化に必要な賢者の石が出たので、とりあえず全然40台から
レベルアップしていない商人が転職したら使ってみようかなぁ…と考えてみたりしながら今回の
狩りは終了となりました。

とりあえず次回の狩りも安定しそうなら時計と生体研究所かモスコビアでの討伐クエスト検証に
なるかなぁ…と思います。

今回もここに書けるような愚痴がないので、スマートフォンに機種変した話でも書こうと思います。

10月に入ってすぐに2008年から使っていたP906iをやめてXperia acro(SO-02B)に機種変更しましたが
大々的に家で使ったりする時のパケット代を減らすためというのが一番の理由だったり。

スマートフォンは無線LANにつなげて使うことが出来るから3G回線でのパケット代をあまり気にしなくても
良さそうなので変えたのですが…今月は初期設定とかの関係で先月より2000円ぐらい上がりそうな気がして
大丈夫かなぁ…っていう感じだったり。

ちなみにこのサイトはスマートフォンで確認すると通常のPC版のホームページが見れるので、画面はちょっと
小さいけれどちゃんと見れるようなのでほっと一安心でした。

まだ仕事が決まってなかったり、その代りに資格試験の勉強をしたりといろいろと安定な時間を過ごしているけれど
早いうちにこの状態から脱して仕事をやりつつ資格試験に向かえるように出来たら良いなぁ…と思っています。

次回の更新は早くても日曜日か月曜日の予定なのですが、もし何か書けるネタがあったら早めに記事を更新する
ようにできたらやりたいと思います。


ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

再び生体研究所へ / 2011-09-26 (月)

生体研究所のとある場所にて。

今日もぐだぐだ気味でしたが、土曜日のラグナの記事を書かないとと思っていたので
今回もがんばって書きたいと思います。

前回の狩りで無理をしなければ生体研究所の2Fと1Fで狩りをすることが可能と分かったので
金銭的な面とかを考えて時計と比較したらどうかを調べに再度生体研究所へ向かってみました。

今回は結構モンスターの量が多くなってしまっていたためなかなか1Fに降りることが
出来なくて…ちまちまとモンスターを倒しつつ進んでいくことになったけれど今までと
比べたらダメージをだいぶ抑えれたりしていたので良かったかなぁ…という感じで1Fに
到着して狩りを始めました。

ジェミニと再び対決。

1Fも前回の時によりリムーバの湧きが多くて…何体か引き出して数を減らして倒すという
方法でリムーバを倒しつつ進むという感じでした。

かなりの確率で古い鉄板を落とすのとカルボーディルとかの混合とかに使用する収集品も
結構出てくれたのでまあまあ金銭的には時計でアラームを狩って時計の針やオリデオコンを
回収するよりは良いかなぁ…と思いました。

その後画像の通りジェミニ-S58と再び戦うことになり、弱点属性である風属性に合わせた武器や
魔法を駆使して前回よりは結構速い時間で倒すことが出来ました。

また箱が…。

倒した戦利品は前回と同じく青箱だったので運が良いのかなぁ…と思ったけれど、開けると
あまり良くないものが出ることがあるので開けるときはある程度まとまってからかなぁ…と
思いつつ今回の生体研究所での狩りを終えました。

最後に30分ぐらい時計塔の地上3Fでアラーム狩りをして狩りは終わったけれど、もう少し安定して
狩りが行える場所がないのかなぁ…と思っています。

今の狩場に飽きたわけではないけれど、このキャラで言ったことがない場所もまだいくつかあるので
スパノビで行っても安定した狩りが出来る場所を探せたら良いなぁ…と思っているのですがどこか
そういう場所ってあるものなのでしょうか。(コメントに書いてもらえるとありがたいです。)

今日も愚痴になることはあまりないけれど、早く仕事が決まって欲しいというのが今の私の持っている
不安要素のひとつなので何とかなって欲しいなぁ…と思ったり。

来月は多分特に何もないけれど、11月は学園祭とかいつものOFF会とかがある予定なので、少しでも
来月中には仕事が決まって…早いうちに安定して収入が入るようにしないと…と思っています。

とりあえず次回の記事は土曜日狩りの話かその前に何か記事が書けるようだったら書こうと思います。


ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

高みを目指して・・・? / 2011-09-22 (木)

今日はあまり良くないことが積み重なってきたので書く気が少し失せていましたが
せっかくラグナの記事が書けそうな話が出来たので記事を書きたいと思います。

久々に土日以外にラグナをプレイしようという気分になったので今までの限界を
どこまで越えれるかを検証するためにひとりではほとんど無理だった生体研究所へ
ソロで遊びに行ってみました。

生体研究所2Fにて。

今までアコライトの亡霊しかまともに倒せなかったけれど、他のモンスターもほとんど
倒せるようになって、上の画像通り商人の亡霊でもメマーナイト発動前にけりが付く
といった感じになりました。

生体研究所1Fにて。

でも結構2Fはかたまって湧いていることが多いからうまくしないと倒しきれなくなるので
ある程度倒してみたら1Fへ降りてリムーバをメインにしばらく狩っていました。

リムーバは特に問題なく、魔法も気持ちよく通ってくれるので行くまでは時間がかかる
けれど…時計のアラームよりは狩りやすいなぁ…って思いました。

そして最後に倒せないと思っていたジェミニ-S58に挑戦してみてみました。

今まで生体に行ったときには倒せなくて無視していたモンスターだったけれど光ってから
倒せそうな気がしたのでなるべく1対1の状態にして戦ってみました。

ジェミニ-S58との対決。

安全策として天使装備に差し替えてHPを多くしてからいつものトリプルハリケーンを装備で
時間をかけてちまちまと攻撃をしていきましたが何とか倒すことが出来て青箱をもらえて
やったーという気分で今回の狩りを終えました。

これで生体研究所も無理をしなければ1Fと2Fで狩りが出来るようになったので、お金集めと
いうよりは時計やモスコビアにあきた時の狩りの時に行こうかなぁ…と思いました。

今回もラグナ以外に書けそうなことがないのでこれで今回の記事は終わりにします。

次回の記事はいつもの土曜日狩りの様子を書く予定なので多分日曜日か月曜日に書くと
思いますがまた次の記事でもよろしくです。


ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

限界への挑戦? / 2011-09-18 (日)

群れているコボルドを相手に…。

とりあえず今週中にラグナ記事が掛けてほっと一息という感じです。

今週はちょっと限界に挑戦という事でいつもの時計を飛び出して酷く無理なところだと
何も意味がないので適度にきつい場所という事で監獄地下2階へとソロで遊びに行きました。

監獄地下1Fにて。

監獄に関しては光る前から何度かソロで遊びに行っていましたが、固くて相手にするのが結構
つらいリビオやフェンダークがいるからなかなか効率が上がらないという感じで数を狩れて比較的
長い時間いても精神的に安定している時計塔地上3Fに行ってしまうという事があったけれど今回は
フェンダークにも挑んでみようという事で地下2階まで行くことにしました。

1階に関してはいつものインジャスティスとリビオをちまちま狩って、時々かたまっているゾンビを
倒していき本当にひどいことになっていない限りソロで安定しそうという感じでした。

2階はフェンダークが今までより少なくなったのかは分からないけれど、今までよりも少なくなった
かなぁ…って思える量まで減っていたので1対1に持ち込んで戦ってみましたが、やっぱり固いのは
あまり変わっていなくて1体倒すだけでも結構な時間が掛かってしまいました。

女王様との対決。

そしてなぜか女王様…じゃなくてジルタスがいたので戦ってみましたがあっさり倒せてしまったので
時計やモスコビアに飽きたらお金稼ぎではないけれどレアを求めて遊びに行くのも悪くはないのかなと
思ってしまいました。

最後に1時間程度いつもの時計へ遊びに行きましたが、またエルダーが行く手を阻んでいたので仕方なく
迂回ルートで地下3階を経由して地上3階へ向かって…いつものようにムキムキ時計を倒して今回の
狩りは終了しました。

とりあえず次の狩りも余裕があったら監獄へ遊びに行ったり、光ってから全然行っていない所に少しでも
行けたら良いかなぁ…と思っていたり。

今回も愚痴話になるようなことはほとんどないのですが…Twitter上ではやり始めたらしいインタビューの
サイトの方を登録いたしましたので、時々Twitter上でアドレスをつぶやいていますのでもし質問がしたい
場合はそちらを使って頂いても構いません。(ただし私が不愉快になる質問に関しては申し訳ありませんが
お断りさせて頂きますのでご了承願いします。)

あとAkaneMailとは別にC#4.0ベースの軽量版AkaneMail(名称未定)をちょっと作ってみようと思っているので
もし良かったら既存のAkaneMailとともに使って頂けるとうれしいなぁ…と思います。

次の記事はまた今週中に書けるようにがんばりたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
それと良かったらコメントとかいろいろ頂けるとうれしいです。(当然スパムはお断りです。)