ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

久しぶりの機械人形工場 / 2015-06-06 (土)

今回は5月31日のNicotine&Caffeineギルド集会の話です。

機械人形工場にて。(その1)

今週も5人ぐらい集まったので機械人形工場に行って狩りをしてしました。

ここの所このダンジョンに入るクエストはやってきたけれどダンジョンには
全然入ってないということもあって久しぶりにダンジョンで狩りをして
どれぐらい昔より戦いやすくなったかの確認も含めてしてみました。

機械人形工場にて。(その2)

2階にはイベントボスよりも強いキエルがいるけれど、今回はその姿は見えず
ずっと自爆するコンスタントをよけつつ他のモンスターを倒しながら経験値を
集める感じになってしまいました。

今回は公平狩りではなかったのでなかなか経験値が入らずJobが全くレベルアップ
しないまま今回も集会がは終了してしまいました。

経験価値をギリギリにしてギリギリレベルアップしないようにして集会で上がろうと
考えているのになかなかうまくいかず何とも言えない感じになってるからそろそろ
何とかしないといけないなぁ…っとそう思いました。

今週も人数次第だけれど、出来たらメモリアルダンジョン以外で遊べる場所へ行って
狩りをしたり出来たら良いなぁ…と思っているので明日の集会にも参加してもらえると
とてもうれしいです。

ここからはいつものひとり言の話です。

今週はちょっとぐだぐだな感じの仕事の1週間でした。

今月に入ってからは今月の終盤にリリースされる今作っているサービスの開発の
ラストスパートということでバグつぶしとテストの作業で結構ぐだぐだで
ちょっとお疲れな感じになってしまいました。

とりあえず私に関しては来月以降もこの現場で仕事が続くようなので今までの
ダメな所を直しつつ作業をやっていかなくちゃ…って思っています。

今月は今のところ何かイベントとかがないからゆっくり出来る時に知り合いとかと
遊んだり出来る時間が出来たら良いなぁ…って思っているのでもし遊べる人は
Twitterなりfacebookにてメッセージをもらえるとうれしいです。

次回の更新は6月13日の予定です。


ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

先週のリベンジ / 2015-05-30 (土)

今回は5月24日のNicotine&Caffeineギルド集会の話です。

キルハイルリベンジ。(その1)

今週は5人ぐらい集まったので前回のリベンジということでキルハイルの
機械工場2階へ入るためのクエストでクリアしなければならないイベント
ダンジョンの消化作業を3人分やってみました。

前回は自爆するコンスタントにやられまくってボスの部屋に入る所で全滅という
悔しい思いをしたので今回はそれにも耐えきれる3次の人も入っての構成で
早く終われるようにがんばってみました。

キルハイルリベンジ。(その2)

前回の反省をもとにコンスタントを早く爆破させる手とかで何とか進み、ボスの
エリアまでたどり着いたけれど、1回目は私が入る前に閉まってしまい入れずで
2回目は何とか入ることが出来て久しぶりにイベント専用のキエルと戦いました。

その後3回目もあったけれど、サーバーキャンセルとかのせいで参加出来ずで
今回の集会は終了してしまいました。

今週はまた人数次第だけれど、クリア出来ている人が多ければキルハイルの
機械工場2階とかに久し振りに行こうかなぁ…と思っていますのでぜひ
明日の集会も宜しくお願いします。

ここからはいつものひとり言の話です。

今週も先週と変わらずぐだぐだな1週間になってしまいました。

先週話に出していたシステムの1回目のリリースが月曜日にあって、それ以降は
そこで出てきた問題とかを修正していくといった作業と来月の終盤にある
2回目のリリースでいろいろと問題が出ないようにするための最終調整とかを
している感じで、いつもよりは早めの帰りが多かったけれど昨日は少し遅い
帰りになってしまいました…。

今月は先月に続いてかなり忙しい感じだったけれど、何とか乗り切れたので
来月も無理をしない程度に仕事をがんばっていけたら良いなぁ…と思っています。

次回の更新は6月6日の予定です。


ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

今週も検証 / 2015-05-23 (土)

今回は5月17日のNicotine&Caffeineギルド集会の話です。

キルハイルのイベントダンジョンにて。(その1)

今週は3人しか集まらない状態だったけれど、実験的な意味も込めて今回は
キルハイルの機械工場に入るためのラストダンジョンを3人でクリア
出来るかの検証をしてみました。

ここの所イベントでリヒタルゼン方面で関連のあるクエストで経験値報酬が
もらえるのをやっているということもあって一番ランクの高いキルハイルの
機械工場侵入クエストが結構人気らしくでこの実験中にもかなりの人がここの
イベントマップに来ていてすごいなぁ…って思った感じでした。

キルハイルのイベントダンジョンにて。(その2)

前半のダンジョンは問題なかったけれど鬼門である自爆モンスターのコンスタントに
何度かやられてなかなか進めなかったけれど何とかボス戦の前の所まで来ました。

しかし扉に入った瞬間大爆発とともに全滅という何とも言えない状況になり
結局最後まで検証できずに終わってしまい残念な感じになってしまいました。

今週は人数次第だけれど多く人が集まるようだったら今回のリベンジで、人が
集まりそうになかったらまたどころ経験値が集めれる場所で遊べたら良いかなぁ…と
思っていますので明日の集会も参加してもらえるとうれしいです。

ここからはいつものひとり言の話です。

今週も結局ぐだぐだな感じの1週間になってしまいました。

前半は来週リリース分作業のラストスパートということでかなりつらい感じ
だったけれど、後半は次の作業に向けての調査ばかりでまた別の意味で
大変で…終盤は早く帰れたけれど結局どこにも寄らずに家に帰るといった
そんな感じでした…。

先週の目標は少し達成できた感じだけれど、まだまだうまく行ってない感じ
だから来週はもう少し目標を達成できるようにしていけたら良いなぁ…と
そう思っています。

今日はもっと早くホームページを更新しようと思っていたのにこんな遅い時間に
なってしまったので次回はもっと早く更新出来るようにしてみたいと思います。

次回の更新は5月30日の予定です。


ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

久しぶりのトール火山 / 2015-05-17 (日)

今回は5月10日のNicotine&Caffeineギルド集会の話です。

トール火山にて。(その1)

今週は人数もそこそこいたので予定通りトール火山でマスターから借りている
シロマクリップを使ってマジカルブースターと併用でどれぐらいの威力が
出るかの検証を少ししてみました。

いつものように1階でかなりの苦戦を強いられ何度もやられてしまい経験値の方が
何とも言えないぐらい減ってしまったけれど、なんとか2階に着いてしばらくの間
検証をやってみました。

トール火山にて。(その2)

さすがに催眠術師の杖の製錬が+7なのとシロマカードで強化されるコールドボルトの
スキルレベルが低いのであまり効果がないかなぁ…と思っていたけれどそれでも
他の場所でやった時のように最低でも1.5倍ぐらいの威力アップは確認できた感じでした。

経験値はなんとか2階で集会前までの値までは取り戻せたので良かったかなぁ…と
思ってはいるけれど、やっぱりもう少しは経験値が欲しかったなぁ…とそう思う
今回の集会でした。

今週はまだどこに行くかは決めてないけれど、出来たらここの所掲げているメモリアル
ダンジョン以外で遊びに行こうというのをまた出来たら良いかなぁ…とそう思って
いるのでまた開始から30分ぐらいは雑談しながら場所決めになってしまいますが
その辺りはご了承頂けるとありがたいです。

ここからはいつものひとり言の話です。

今週はなんだかちょっとぐだぐだな感じの作業の週でした。

休みが終わってすぐは病院と土曜日と日曜日に長野の方へいつもとは違った
小旅行に出掛けたりしてまだGWから抜けてない感じだったけれどその後は
ほぼ毎日終電過ぎぐらいの帰りでちょっとつらい感じでした。

そんな感じの時間が少し続いてしまったけれどそろそろ抜け出せそうなので
しっかり作業をこなして8時過ぎにはもう仕事場から帰れるような感じに
して自分の時間を作れたら良いなぁ…とそう思っています。

ここの所ずっと土曜日の休みがイベントで詰まっていたのでホームページの
更新が不規則になってしまいましたが次回の更新からはいつも通りに戻る
予定なのでよろしくお願い致します。

次回の更新は体調不良とかがない限り5月23日の予定です。


ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

更新が出来なくてごめんなさい / 2015-05-16 (土)

今日は本来ホームページを更新する予定の日なのですが
前回の記事でも書いていた勉強会に最後まで参加したり
することが確定してしまったので本日は更新をお休みします。

今日更新を予定していた先週のギルド集会の話は明日
ちゃんと更新するので宜しくお願い致します。

ここの所旅行や勉強会と土曜日の予定が詰まっていましたが
来週以降はまた落ち着いた感じになるので変則的な更新は
なくなるはずですが仕事などの都合で更新が遅くなると思うので
その時はまたこのように記事を書くので宜しくお願い致します。

次回の更新は5月17日の予定です。