ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

ぱんちゅまつり2010 Final / 2010-11-16 (火)

前回のエントリーから3日間しか経っていませんが、2週間ちゃんと更新が
出来ていなかった事も含めて早めに更新させて頂きました。

衛星都市イズルードアリーナ前にて

先週の土曜日はLydiaワールドで奇数月に行わけているぱんちゅ祭りの
2010年度最終戦が盛大ではないけれど行われました。

ここの所来れない会長代理の方といつものノビの面々で今回のルール説明を聞き
試合会場である砂漠の街モロクにあるスフィンクスダンジョンへと向かいました。

スフィンクスダンジョン前にて

今回の制限は装備がただのメイス(カード、属性付きや精錬値は問わず)を武器として
ペアでのぱんちゅの枚数を競うという何とも言えない戦いが始まりました。

スフィンクスダンジョン2Fにて

今回は良くペアで組む事があるぷちふぇるたんとのペアでのぱんちゅはぎ取りの
戦いを繰り広げました。

序盤は出るまでにちょっとばらつきがあったけれど、なんとか最初の30分までに2枚
そして後半の30分で2枚の私だけで4枚、そしてふぇるたんは3枚手に入れたので
合計7枚で今回の試合は終わりました。

終了後の記念撮影

今回の優勝は暁さんと涼音さんのチームで、いつものように集めた大量のぱんちゅと
ゴミ副賞を抱えきれないほど回収して今年のぱんちゅ祭りは終わりました。

来年1回戦は異例の3週目である1月15日に開催と言う事なので、またそれまでに向けて
戦う準備をしないと…って思っています。

今週実装されるかと思ったStrong Stars Story3話が実装されずにただのメンテナンスに
なってしまったので今週末のラグナは多分ただの経験値回復のための狩りの話になりそうです。

以下は今回も私の愚痴なので読みたい人だけ読んでください。

前回の記事を書いている時よりは風邪の症状は良くなりましたが、まだまだ体の
調子が良くないので…出来るだけ体の調子を直して、少しでも仕事のためになるような
勉強ができるようにしなくちゃ…って思っています。

とりあえず勉強としてやっているのはJavaのプログラムの書き方とか、個人的にはやっている
C#の高度な使い方(ただし現状出来る範囲はC#2.0と3.0までの書き方であり最新の4.0はまだ
開発環境をインストールしていないので何とも言えない状況です。

今の所やってみようと思うのは今くっつけているついイメージの簡易版のような時計付きの
Twitter用Javaアプレットを作るという事です。(もちろん他の人が使えるような形にして
公開出来たら良いかなぁ…って思っています。


ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

Strong Stars Story 2話消化月間 / 2010-11-13 (土)

Storong Stars Story

前回のエントリーから2週間が経過してしまったので今回も2週間分の
話を一気に書いてしまいたいと思います。

先々週はいつものようにノビ集会がなく、さらにアルベルタの方ももう
集会は終わりと言っていたから、仕方ないなぁ…と思いつつその時は
まだ経験値3倍期間だったStrong Stars Story2話を前回1話をクリアした
キャラにクエストを行わせるという作業をしていました。

まずは最初という事で、前回エストラまで進められなかったスパノビで
既にエクストラまで行ける選択肢を見つつ何分でクリアできるかの
確認をしました。

クリアに要した時間は約25分と前回より少し多めだった事もあって、メンテ前に
追加で3人もやっていたら到底時間が足りないからと思い少しでも早くプレイして
おかなくちゃ…と思いながらこの日は終わってしまいました。

アルベルタのとある場所にて

そして先週もノビ集会がなかったので先々週やり残してしまった3人分の
Strong Stars Story2話の消化作業を行いました。

モロクの酒場にて

一番面倒だったのは速度増加のない素ノビの移動で、速度増加のあるアコや
ペコペコに騎乗している騎士とかに比べて歩くのに時間がかかってスパノビよりも
一番遅いタイムでクリアとなりました。

Strong Star Story 2話専用フィールドにて

今回のStrong Stars Story2話は素浪人みたいないでたちのサビクが主役の
ストーリーでしたが、前回のスピカとは違うタイプの強さを持っていて
いつもはだらしなくても真の実力が出ると強い人と言う感じでした。

前回はみんなで力を合わせた強さ、今回はは人を守る強さがテーマみたいだけど
多分来週実装?の3話はどんな強さを見つける事が出来るのかちょっと楽しみです。

さて、今日は奇数月最後の第2土曜日と言う事で、恒例のぱんちゅ祭り2010最終決戦が
予定されているので…負けないようにがんばらなくちゃ…って思っています。

以下は今回も私の愚痴なので読みたい人だけ読んでください。

ホームページの更新が遅れているのは10月の終盤から体調が良くなくてこの雑記を
書いている現在は片方の鼻の穴が詰まっていて息がうまくできない状態で
雑記を書いたりするのもちょっとつらいかなぁ…という感じだったりします。

昨日病院に行って薬はもらっているので、何とか来週までには回復できそうですが
体調管理はしっかりしているはずなのにこうなってしまうのはどうしてだろうと
考え込んでしまいます…。

そしてまだ次の仕事も決まっていないので、早く仕事を決めてまた私の本職である
システムエンジニアへと舞い戻れたら良いなぁ…って思っています。(ハローワークに
良い仕事が落ちていると良いのですが…。)


ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

Job.99になりました / 2010-10-25 (月)

前回のエントリーから1週間以上が経過してしまったので今回は2週間分の
話を一気に書いてしまいたいと思います。

先々週はまたノビ集会がなかったためさてどこに行こうと思って悩んだ結果
今月最初に行われたRWC2010の準優勝特典が効いている事もあったので
最近の狩りの定番であるモスコビアの未開の島3層へ行って前々回の
異世界の経験値回収で足りなかった2%を手にするため狩りをしました。

モスコビア3層にて(その1)

約15分ぐらいでBaseが93に上がり、Job99まであと15%ぐらいだったので
そこまで上げていこうと思いそれから20分ぐらい狩りをしていたら
ひとまずのスパノビの終着点であるJob99に到達しました。

モスコビア3層にて(その2)

この日の収穫はほとんど経験値だけでレアアイテムが出たわけでもないし
収集品の高値で売り払えるものもあまり出なかったので良くも悪くもない
普通の狩りになってしまいました。

フェイヨンダンジョン前にて

そして先週は久しぶりのノビ集会があったのでそれに参加しました、
今回はフェイヨンダンジョンの5Fへ行くのが目標だったので最悪
ティウンティウンしちゃうのかなぁ…と思いつつ出発しました。

フェイヨンダンジョン3Fにて

序盤の3Fまでは特に問題なく進み、4Fに行こうかなぁ…という所で少し
休憩したい人が出て私たちだけ先に4Fへ向かい、戻ってくるのを待ちながら
5Fへ移動しました。

フェイヨンダンジョン4Fにて

5Fについてしばらくすると休憩したいた人が戻ってきたので、みんなで
5Fのモンスターに挑むという微妙に無謀な事に挑戦しました。

フェイヨンダンジョン5Fにて

この画像を撮った時には問題なく一般モンスターで取り巻きが付いているタイプの
モンスターがたくさん来ても問題なく撃破できたのですが…ある場所で大量の
モンスターが固まっている所に入ってしまい全滅してしまいました。

とりあえずまだ天使の復活はしていないので、ギルドのメンバーを見つけたら
魂をつけてもらって天使ボーナスを復活させないと…と思っています。

以下は今回も私の愚痴なので読みたい人だけ読んでください。

Twitterのブログパーツをちょっとかわいいものに交換してみました。
機能はTwitter公式のパーツの方が良いですが、こっちの方がなんだか
かわいかったのでこれをメイン用のブログパーツとして採用しようと思います。

Twitterを始めてからすでに半年以上が経ちましたが、結構いろんな人にフォローして
もらったりしてとてもうれしかったり、さらに結構好きな作家さんとか声優さんからも
リプライをもらえてとってもうれしく思います。

私は本当にこういう時々雑誌とかゲームのスタッフロールに載るしがない一般人ですが
私の業種であるシステムエンジニアで大きい花火を打ち上げられるようになれたら
良いかなぁ…と思っていたりします。

ニコニコ生放送の方はまた時間のあるときに30分枠でいろいろとやろうと思うので
私のコミュニティの方を参照してもらえるとうれしいです。(ついでにUstreamでも
放送できるようにコミュニティを作成しましたので宜しくです。)

[ コメントの投稿受付は終了しています ]
1: 梶さん(ヲタBLOG主) (10/31 22:47)
遊びに来ましたよ~
今後ともよろしくです。

ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

久しぶりに文章だけです / 2010-10-16 (土)

今回はちょこちょこっとホームページの内容を修正したのでその話でも
書きたいと思ってエントリーを作ってしまいました。

今週はほとんど家の中でぐだぐだしている時間が長くて、部屋でニコ動の
ネタ動画とかプログラムの動画とかを見て過ごしていました。
なので特におもしろいネタとかは今回の話にはなかったり。

ここの所ファンページを開いているゲーム会社のイベント情報が結構多くて
ちまちま修正しなくてはいけなくて何とも言えなく大変でした。

ひとまず魔法研究会で取り上げていたゲームも昨日リリースされ(結局
発売日当日に修正パッチが出るというお粗末な結果に)、大きな
情報修正はひとまず終わりかなぁ…という所まで来てほっとしています。

ただ、桜色の魔法屋さん側はまだ今後大きなリリースが控えているので
いつ情報が出てくるかが未知数なので…気を抜かないようにしないと
とは思っています…。

生放送を最近やってないですが、これは上の通り動画を見てたり、他の
放送だけで時間が過ぎてしまってなかなか私の枠を取れないで終わってしまう
ことが多くなってしまっているので…今後はそういう事のないように計画を
立てて放送しようかなぁ…と思っています。

あとはニコ生以外にあの有名なユーストにもアカウントを作ったので、今後
ニコ生以外でも放送しようかなぁ…と思っています。(詳しくはニコ生の
コミュニティのお知らせを参考にしてください。)

以下はいつもの私の愚痴なので読みたい人だけ読んでください。

最近Twitterなどでインターネット黎明期の頃から潜んでいたマニュアル詐欺の
サイトを貼り付けるいわゆるボットプログラムが多発していて何だか不愉快です。

さらにその手のボットはキーワードを頼りに全体公開ユーザのフォローをかけてくるので
新しく増えたーと思うと復縁とかギャンブルだとかいろいろ手を変え品を変えてくる
なんちゃらマニュアルだとかビデオだとかを売りますというサイトに飛ばされる
リンクしか張っていない人だと私の場合は即効スパムブロックします。

こう言うのは絶対に嘘しか記載されていないし儲かるのは詐欺を行っている業者だけ
なので絶対見てもすぐに立ち去ることと、出来ればインターネットホットラインに
通報するなどの処置をしていかないといけないです。

児童ポルノ禁止法で架空青少年(いわゆる2次元の物)も禁止するなど酷く重要じゃない
ことには強く規制をかけようとするのに、こういう詐欺は全く放置なのはどう考えても
日本は「法治国家」ではなく「放置国家」だと言えざるを得ないです。

前回のたび重なる@games(セルフィタウン)での機能格差問題とかもそうだけれどやっぱり
決められた事は全力で取り組んで、嘘偽りのない運用をしてもらいたいと思います。

とりあえず、今日はいつも通りラグナの狩りに出かけるので、来週の水曜日辺りには
また新しい記事でも書こうと思っています。


ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

経験値回収という簡単なお仕事です。 / 2010-10-12 (火)

前回のエントリーからあまり経っていませんが今週分のエントリーを
さっさと書いてしまいたいと思います。

おもちゃ工場2Fにて

先週末もノビ集会がなくてノービス倶楽部の集会はおもちゃ工場に突撃という
ことだったので、少しだけおもちゃで遊んでから前回の最後にも書いた
異世界クエストの経験値の回収のために異世界へ行ってきました。

異世界の入り口にて(回収前)

まずは異世界に突入するためのクエストのラストに話すムーンケイロのもとへ
向かい、すぐさま会話をして10%の経験値を回収しました。

異世界の入り口にて(回収後)

異世界に突入したら次は異世界の人々の最後に話すNPCのもとへ行って次の
経験値回収を行いました。

異世界の人々NPCにて(回収前)

こっちは7%と上昇率は少なめだったけれど、今までの狩りで上げるのと比べたら
一発で7%上がるのはかなりすごいと思うしかないです…。

異世界の人々NPCにて(回収後)

そして一番大きかったのは三か国の報告書クエストの経験値で、異世界突入クエストよりも
多い17%の経験値が一気に入り、93までがあと4%という所までに迫ってきました。
さらに報酬が紫箱に変わっているのも今までと違う所でした。

三か国の報告書NPCにて(回収後)

最後は会議のおともクエストのクエストの経験値回収で2%もらい、バグ修正中でNPCが消えている
生態研究クエストを除いてこなしているクエストの経験値回収ができました。

会議のおともNPCにて(回収後)

回収後に少しだけモンスター配置の変わったスプレンディットフィールドに突入して今までは
ここのフィールドにいなかったダークピンギキュラと戦ってみたりしました。

モンスター配置の変わったスプレンディットフィールド

とりあえず早く生態研究のNPCの復活と次の実装を早くやって欲しいなぁ…とおもいつつ、残りの
2%をさっさと集めて93へ早く上がりたいところです…。

今回も以下は管理人である私のただの愚痴です。

セルフィタウンの機能にぺたっとセルフィの機能が追加された事は前回の話に書きましたが
@games本家のセルフィで見てみるとガンホーゲームズには存在しない項目があってまた
いつもの仲間はずれが始まった…とまたあきれてしまいました。

しかも登録してもらうと有料で購入はずのコインがただで手に入るという前も一時期あった
毎日ただでもらえるコインを何枚か集めると有料でもらえるコインがもらえるの機能が
実装される前のセルフィタウンと同じ状態でこっちにも優遇して欲しいとすごく思って
しまいました。(ちなみに本家以外のログイン方法だとこの機能は使えないようです。)

こういう所はできる限り平等に実装しないとどこかから見えるわけなのでこれに限らず
他のサービスとかも平等に実施して欲しい…と願うばかりです。