ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

虫を倒すだけのお仕事です / 2014-04-12 (土)

今週も問題なく土曜日更新が出来てほっとしています。

今回の内容は4月5日のノービス倶楽部の集会と翌日のNicotine&Caffeineのギルド集会の話です。

4月5日はノービス倶楽部の集会で久し振りにスリーパー狩りに行ってきました。

スリーパー狩り。

素ノビだとちょっときついかなぁ…とも思ったけれど、人数もいたので結構楽に狩りが出来たかなぁ…と
そんな感じで、経験値もそこそこ90台の素ノビでもらえたのでまた行く気力があったら素ノビの集会で
行けたら良いかなぁ…と思いました。

そして6日はNicotine&Caffeineのギルド集会で、今回もまたどこへ行くかは決めてなかったので
行く場所を決めて…と言った感じだったのですが、今回は人数も少なかったので定番のグラストヘイムの
地下水路で虫狩りをしていました。

いつもの虫狩り。

いつもはウォーターボールの集中砲火という感じだけれど、今回は水のない所で戦うことが多くて
魔法よりは物理で殴るというそんな感じの戦い方でいつもの三葉虫とブリライトを倒しました。

今回もそこそこ経験値がもらえたのでまぁ、行って良かったかなぁ…という感じでした。

今週の集会の遠足場所も場所未定でどこか狩りに行こう…という感じですが、人数次第だけれど多ければ
ビフロストタワーとか経験値は少ないけれどモスコビアとかで遊んだりしようかなぁ…と思います。

今週もメールソフトの開発の方は進まず、少しメール表示のメソッドの短縮が出来たぐらいだけれど
WindowsXPのサポートも終わってしまったので.NET4.5の機能を使っていこうかなぁ…と思ってます。

その前にやっておかなくてはいけないかなぁ…とと思っているのは受信データをデコードしないで受信して
それを毎回デコードするという形に変更して複雑なデコードをやめちゃおうかなぁ…と思っています。

ただそれをやると今まで受信したメールの一部がおかしくなるため、どうやってそれ以外を正しく表示する
というのを実装しないといろいろと使ってもらっている人には迷惑かけそうだなぁ…と思っていたりします。

今後の予定としてはnMail.dllを使わずメールが送受信できる形に変えていくので足枷になるような物がすべて
なくなるはずなので、カスタマイズしたメールソフトも作りやすくなるかなぁ…とそう思っています。

次回記事までにまた何か進展があったらメールソフトの話を書こうかなぁ…と思っています。

次回のホームページ更新は19日の土曜日更新予定です。


ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

おでん再び / 2014-04-05 (土)

今週も無事に土曜日更新が出来てほっとしています。

今回の内容は3月30日に行われたNicotine&Caffeineのギルド集会の話です。

3月29日の素ノビ集会も先週同様雑談だけで終わってしまったのと、その後に行った
ナイトメアおもちゃ工場も特に画像を撮らなかったので今回も詳細はなしです。

30日はNicotine&Caffeineのギルド集会で、今回も特にどこへ行くかは事前に決めていなかったので
また行きたい候補を聞いて今回はフェイヨンの街からなぜかイベントか何かで転送が出ていたのを使って
スパノビでの難所のひとつであるオーディン神殿へ久し振りに行ってみました。

オーディン神殿にて。(その1)

前半からかなり厳しい戦いが続き主力モンスターのプルスとスクゴルの猛攻を何とか食い止めつつ進んで
目的地を目指す…とそんな感じでした。

オーディン神殿にて。(その2)

今回もレベル100以上の精鋭が集まっての狩りなのに、別エリアにいるスケゴルド2種とかMVPボスの影である
ランドグリースゴーストなどの攻撃で全滅しかけたりかなり戦局が厳しい時も何度かあって早く撤退しようと
そんな感じにもなりましたが最後まで突っ切る形になってしまいました。

結局最後まで狩りをした結果は経験値マイナスではなくプラスの方に結構傾いた感じだったのでやられても
これだけの対価が出たので今回は良しにしようという感じでいつもの天使出し祭りがおこなわれて集会が
終了しました。

とりあえず今週も場所未定でどこか狩りに行こう…という感じで進めていく予定ですが、個人的にはそろそろ
ここの所行っていないクエストが必要なダンジョンの攻略活動を再開したいなぁ…と思っています。

特に高レベルじゃないときつくなってきてしまった生体研究所2階や機械人形工場、私は何とか集会中にクリアした
トール火山の秘密を利用する名もなき島(本編クエストが途中になってしまってるのでクリアしたい。)などいろいろと
あるのでぜひみんなで行けるようにしたいところです…。

仕事が約1か月終わって良いところと悪い所の少し状況も分かってきたので、悪い所の改善を優先として良い所を
のばせていけるようにやっていかなくちゃいけないなと思っています。

最近は結構夢の中で見たことが現実に現れるということが結構あるので、同じ状況に遭遇するとなぜかブルブルと
震えてしまうくせがあったりしますが、ここで絶対これはやっちゃいけないとかが思い浮かぶので良い方向には
進んでするけれどもっといろいろとがんばって、ささいな事で評価を落とさないようにしないと…と思います。

メールソフトの開発の方は相変わらずなかなか進まず、マージ作業もうまいかなかったり…それがうまく行っても
ソースコードがデグレードしているんじゃないかとかの問題があったりして結構ぐだぐだな感じになっていたりします。

まだまだ修正が必要な部分があるけれど、やれるところまでやったら一旦ホームページでその時点の最新バイナリ版
ファイル(平たく言えばEXE形式の実行ファイル一式)を公開予定ですのでそれまではレポジトリのソースコードを
落としてもらってビルドしてもらえると良いかなぁ…と思います。

また次回の記事を書く時に進展があったらまたメールソフトとかの話を書こうかなぁ…と思っています。

最後にメンテナンスのお知らせなのですが、次回の更新予定日の前日にホームページの容量がアップしたりする
アップデートが入るのですが、その際深夜1時から朝の8時ぐらいまで約90分程度このページが見れなくなる
時間がありますのでご注意ください。

次回のホームページ更新は12日の土曜日更新予定です。


ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

最初のホームページ開設から16年目 / 2014-04-02 (水)

最初のホームページ開設16年目

今年も4月2日がやってきたので最初にSo-netのU-Pageで作っていたホームページ(既に閉鎖済)を
作ってから16周年という日なのでいつものように記念記事を書こうと思います。

なぜ4月2日がホームページの記念日になったかというと前日だと嘘まみれだと思われると
嫌だったのとたまたまホームページを初めて作った日が4月2日だったというので
というのが理由だったりします。

去年からの1年間は仕事が場所は変われど1年途切れずに続いたので、このまま仕事が
続いてほしいなぁ…と思いつつホームページも少しでも更新の回数を増やせるように
がんばっていたりしますが、なかなか更新が出来ないのでもう少し短い記事をこうやって
平日にも書けるようにしていかないと…と思ったりしています。

去年の7月以降はメールソフトAkane Mail(今後はMix!の名称変更予定)を共同開発出来る
ようにソースコードをGitHubにて公開開始して本格的な修正が始まったのはここ数か月
だけれど今までよりもだいぶ機能改善できたかなぁ…と言う感じですが、まだまだ
新バージョン公開までには時間が掛かりそうかもしれません。

現状レベルでの最新バージョンを今月中または来月前半には公開できる準備を始めましたが
まだどうなるかは分かりませんが、今まで使いにくかった機能などを改善は出来ていると
思うのでちょっと使ってもらえると個人的にうれしいです。

もちろんプログラム開発に参加して頂ける方はどんどん参加してもらって機能の改善に
がんばって頂けると私もプログラムがやりやすくなると思うので宜しくお願いします。

昨年はまったくノベルの更新とかプログラム以外の更新とかが全くできていないので
その辺りをちょこちょこやれるように頑張っていけたら良いかなぁ…と思っていますので
今後も天使のお茶会をよろしくお願い致します。

3月30日に行われたNicotine&Caffeineギルド集会の模様は4月5日の通常更新予定日に
公開致します次の記事も楽しみにして頂けるとありがたいです。


ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

久し振りの少人数狩り / 2014-03-29 (土)

今週もなんとか土曜日の通常更新が出来てほっとしている感じです。

今回は3月23日に行われたNicotine&Caffeineのギルド集会の話です。

3月22日の素ノビ集会はいつものように雑談だけで終わってしまったので今回も
翌日のギルド集会の話だけになってしまいました…。

23日はいつものNicotine&Caffeineのギルド集会で、今回は特にどことは決めていなかったので
行く前にどこに行くか決めて遊びに行くという感じで…人数も少ないということもあって久し振りに
ゲフェンダンジョンに行ってみました。

ゲフェンダンジョンにて。(その1)

前半は私を入れて4人でしばらく狩りをしていたけれど、2階まではいつものような感じでぐだぐだしつつ
グールやナイトメアなどを狩りつつ3階へ進むという感じでした。

さすがにレベルが100以上、しかも一部の人は150になっているのでかなりぐだぐだな感じだったけれど
モンスターの湧きに関しては結構良かったので昔のように1次から転生2次ぐらいまでがソロから
パーティで遊ぶところかなぁ…という感じでした。

ゲフェンダンジョンにて。(その2)

3階は少し前にまた配置が変わったみたいで一時期は3階にもいたはずの魔剣やフレイヤ神殿にいるグレムリンも
消えていてデビルチとマリオネットとナイトメアぐらいの結構昔の配置に戻ったかなぁ…と言った感じでした。

配置されているモンスターの種類は少なくなったけれど、量は結構増えているので気を抜くとすぐにやられてしまいそうな
そんな感じでした…。

しかもその時間帯に急遽別作業とかをしなくてはならなかったりして全然画面も見れない時間があって何とも言えない気分で
過ごしていました…。

今週も特にどこに行きたいとかはないので人数次第でここに行きましょうとかを決めて行きたいかなぁ…と思いますので
たくさんのスパノビや支援者の方に参加してもらいたいかなぁ…と思っています。(スパノビ集会ですが、支援して頂ける
プリースト系の人とか特殊職の忍者やソウルリンカーとか参加しても全然問題なしです。)

仕事では今まで触った事のない未知の領域であるCOBOLのプログラムを解読するという作業もちょっとあって
ちょっと大変だけれど、何とかがんばって今までやってきていてなかったこの言語をものにするチャンスかなぁ…と
そう思っていたりします。

今週も私が共同開発に変更したメールソフトの開発はあまり大きく変わりがなくて修正するとどこかでバグが出たり
いくつも前の修正バージョンでなくなったバグが急に復活したりということもあってなかなか統制するのが難しい
感じなのですが…少しずつ前に進んでいる感はあったりします。

OpenMailのメソッド(このページからダウンロードできるソースコードにはないメソッド)の分割が一向に進まなかったり
デザイン周りの修正にいろいろと時間が掛かっている感じですが…とりあえず現状の最新機能として付けているPOP3Sと
SMTP_AUTHはちゃんと現在開発中のバージョンでは公開出来るようにがんばらないと…と思っています。

次回の更新は最初のホームページ開設から16周年目の4月2日の24時頃公開予定ですが、ゲームの話は5日の更新予定です。


ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

サラの記憶に行ってきました / 2014-03-22 (土)

今週は無事に土曜日の通常更新が出来てほっとしている感じです。

今回は3月16日に行われたNicotine&Caffeineのギルド集会の話です。

3月15日の素ノビ集会は前半は少し地震の話をしてからアルデバランの少し先にあるスリーパーの生息地に
少し狩りに行って終わってしまい、狩りの時の画像も撮ってなかったという感じでした。

翌日のNicotine&Caffeineのギルド集会はちょっと先週の予告を忘れてしまっていたのか
目的地を自由に設定してしまっていましたが、本当はサラの記憶へ行くことを聞いてあっと思いだし
今回はサラの記憶へ遊びに行ってきました。

サラの記憶にて。(その1)

前に少しだけ実験で2人で行ってみましたが、モンスターの量がすごくて途中で全滅してしまって
終わってしまったから今回は最後まで行けたら良いなぁ…とそんな感じで今回の狩りを開始しました。

今回は結構な人数で行ったこともあって前回全滅してしまった所も無事に通過していったけれど、やっぱり
モンスターの量は前は良く行っていた暗黒時代の記憶よりも強くてまとまってやってくるのでパーティで
遊んだ方が良いなぁ…とそう思う感じでした。

サラの記憶にて。(その2)

モンスターを倒すと大量の料理アイテムが出てくるので使っていかないとすぐに重量が50%を越える感じで
泣く泣く料理アイテムを使いつつ突き進む感じでしたが、カート持ちの人が回収してここの所はなかった
狩り終了後のパーティ内精算があったりしました。

今週はまた少しアップデートでパワーアップした感じになったのでいろいろとまわって遊べたらいいかなぁ…と
思っていますのでたくさんに人の参加を待っています。

仕事は3周目に突入してだいぶ理解できるところは理解できたけれど、連動して動いている部分とかの内容が
まだ理解できてなかったり、眠気が酷い時間が増えていたりするのでその辺りを何とかしつつ仕事を来週も
やっていかなくちゃいけないかなぁ…と思っています。

いつもの私の作ってきたメールソフトの制作プロジェクトはまたちょっと停滞気味ですが
.NET2.0の時はちゃんと組まれていたのに4.0になって修正が始まった後にいろいろな作り込みバグが出てきたりしてなんとも
いえない感じの部分の指摘を入れつつ最新のコードに合わせていたりする作業をちまちまと入れていたりします。

まだメールを開く部分の機能分割は出来ていないし、ボロボロ出てきてしまっている修正で出たバグ修正などは
少しずつ直して、今まで以上の軽快な動作ともっと標準的なメールソフトとしての機能を入れて今公開されて
いるようなメールソフトに追随出来るようにしていきたいかなぁ…とそう思っています。

までまだこんな感じでぐだぐだしているメールソフトの開発ですが、開発に参加してもらえると本当にうれしいです。

次回の更新は3月29日予定ですが、精神面とか体調不良で書けない場合は翌日に記事を書く予定です。