ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

侵略!タコなぐり / 2013-03-16 (土)

今日は予定通りホームページを更新することが出来てちょっとほっとしています。

前回の記事はほとんど先週の土曜日に行われたプログラミング生放送勉強会の話で
ほとんど終わってしまいましたが、今回からはまたラグナの方の話に戻って
行くと思いますのでよろしくです。

先週のホームページ更新日である3月10日にいつものNicotine&Caffeineの集会で
何度かダンジョンだけは行ったとこのある星明りの珊瑚礁にあるメモリアルダンジョンの
暴窟王の洞窟にチャレンジしてしてきました。

星明りの珊瑚礁にて。

序盤はいつものように星明りの珊瑚礁でしばらくジオラバやレッドエルマ、子分タコを
ひたすら叩き続けて…少し飽きたところで暴窟王の洞窟に向かいました。

ダンジョンへの入り口が良く分からなくて何度もNPCのヒトデに引っかかってしまって
いたけれど、ヒトデの奥に別のクリックするところがあって何とか中に入れました。

暴窟王の洞窟にて。

1ヶ所ずつ子分タコがたくさんするのと各エリアの最終地点にいる親分タコの足を
倒していくというのがこのダンジョンの進め方みたいで、最後のエリアには
MVPではないけれどボスの親分タコが控えていました。

親分タコとの戦い。

結構時間が掛かるかなぁ…とも思ったけれど、1時間以内に集会がサクッと終わって
星明りの珊瑚礁内で子分タコのカードが出たという収穫もあって今回の集会は
終了しました。

今回初めて暴窟王の洞窟の洞窟へ参加しましたが、結構面白かったのでまた機会が
あったら行きたいなぁ…と言うダンジョンでした。

今週末の日曜日は私が参加不可のルルの所で主催している社会科見学会とかぶるため
Nicotine&Caffeineの集会は24日に開催で、参加者がクエストクリアしていれば
検証を一度したいとマスターの言っていた機械工場1階、または異世界散歩を予定
していますので、まだクエストをクリアしていないという人は1週間時間があるので
クエストの完了をお願い致します。

今週は素ノビ集会の方にはいつも通りに参加してその時の記事が書けたら良いなぁ…と
思っているけれど記事が書けるような内容ではなかったら来週の記事はあまり内容が
ないかもですがよろしくです。

来月からはまた違う職場で仕事が始まる予定ですが…まだ先が見えていないので早く
そこが見えて次のブロックに飛び移れたらいいなぁ…って思っていたり。

前回も書いたブロマガを基本平日更新しているのでもしラグナ以外のネタで見たいと
言う人がいみましたら良かったら見て頂けるとうれしいです。

次回の更新は3月23日の予定ですが、場合によっては遅くなる可能性があります。


ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

プロ生勉強会に久し振りに参戦しました / 2013-03-10 (日)

昨日はプログラミング生放送勉強会に約1年ぶりぐらいに参戦してきたということで
更新がまた遅くなってしまい申し訳ないです。

今回はラグナの記事と言うよりは昨日のプログラミング生放送の勉強会の話がメインと
なるので実際に生放送かリアルで見た人とかじゃないと分からないネタが出てくると
思いますがご了承ください。

昨日3月9日は品川駅からそんなに遠くない距離にあるMicrosoftのカンファレンスルームで
午後1時から6時ぐらいまでの5時間プログラムに関する勉強会が行われました。

去年参戦した時は過去に私の投稿作品が載るはずだった本にデータ入稿ミスで収録されなかった
と言う問題を起こした著者張本人が参戦するということもあって前回は参加したのですが
今回は例のdocomoから出すと言われているTIZENのプログラムの書き方とかが見れるというのと
JavaScriptを書きやすくするための言語であるTypeScriptなど結構面白そうな内容で
構成されていたということで参加してきました。

まずは本家Microsoftのエバンジェリストである井上氏によるTypeScriptに関しての話が
50分ぐらい続いたのですが…JavaScriptの弱点部分である型(文字列や数値とか)が
宣言出来ないところやクラスやモジュールなどのような近代言語には標準装備のような
機能が使えたりして…最終的に普通のJavaScriptとして出力して使えるといった所が
かなり良いなぁ…って思いました。

次に例のサムスンが主体で作っていてdocomoが採用しようとしていると新聞でも話に
上がっていたTIZENのソフト開発についての話が出てきました。

TIZENに関してはUI的な部分はiOSみたいなイメージがあって、私も使っているAndroid
みたいにホーム画面がなくてすぐにアプリのアイコンがたくさん並ぶ画面に移行する
所がなんだかパクリなきがしてなんだかなぁ…と言う感じだったけれど、開発言語が
HTML5を拡張したWebアプリケーションとC++を使ったネイティブのアプリの両方が
作れて…さらに両方が合体したハイブリッドアプリなんて言うのも作れるとのことで
ここに関してはC++しか知らない人でもObjective-CやJavaを追加で覚えなくても楽に
開発に着手出来るといったメリットはあるかなぁ…と思いました。

ただ、docomoだけみたいなOSにしては絶対もったいないのでauやソフトバンクなどの他社でも
採用してもらって欲しいなぁ…と思いました。

そしてWindows Azureを使った動画配信サービスのやり方と言うテーマの時にはとある人が
ビートたけしのネタでおなじみのコマネチをやってそれが一時期だけどネタとしてクラウド上に
公開されてしまい、会場にいた人たち全員が笑ってしまいました。

その後はモバイル系のUIの話やアレな内容が見えたためアプリ公開拒否された話とか
生放送でライブコーディングをするのには便利と思われるプログラムの話、DSの
ダウンロードソフトであるプチコンMkIIのプレゼンなどいろいろあって今回の
勉強会はひとまず幕を閉じました。

勉強会の後は懇親会と言うことで2時間程度近くの飲み屋で話していたのですが
いろいろな話が飛び交ってなかなか波に乗れずちょっと「あうーっ」ていう感じに
なってしまっていました…。

何とか話が出来るようになった後は話せる範囲での仕事のネタの話とか、気になった
話とかをしばらくして今回の本当の意味での勉強会は終幕しました。(一部の人は
その後も2次会に行ったとかみたいだけれど、私の場合電車がなくなる可能性が
あったのでそこで撤退しました。)

今回の勉強会はかなりいろんな新しい技術やネタを仕入れることが出来たから今後
自分で勉強する時間があればかなり興味を持ったTypeScriptを習得して、もう少し
JavaScriptのコードとかを楽に書けるようにしておきたいなぁ…って思っています。

以下は今回ちょっと少な目のラグナの話になります。

先週の日曜日はNicotine&Caffeineの集会で前回の記事で予定していたひな壇めぐりの
旅と言うことで期間限定でひな壇が置かれたアマツの街中、フェイヨンの弓手村と
グラストヘイム古城に行ってきました。

アマツの街にあったひな壇。

アマツは例年ならダンジョンの方のまで行くけれど、街中にもひな壇があると言うことで
アマツのひな壇で写真を撮影しました。

フェイヨンの弓手村にあったひな壇。

アマツのひな壇の後はフェイヨンの弓手村にあるひな壇に行ってみたけれど、場所が
見つけづらかったのと、他のひな壇に比べてなぜか小さくてなんだかなぁ…と言う
感じになってしまいました…。

グラストヘイム古城前にあったひな壇。

最後にグラストヘイム古城の所にあるひな壇に行ってみたけれど、先客がいたみたいなので
それを考慮した上でで撮影をしました。

ひな壇めぐりの旅が終了した後はいつものグラストヘイム地下水路にてホワイトデーの
モンスター討伐対象の三葉虫をメインにしばらくの間狩りをして終了しました。

昨日は勉強会の影響もあって素ノビ集会には参加出来なかったので、今日のいつもの
ギルド集会はしっかりやれたら良いなぁ…って思っていたりします。

今後のギルド集会の予定は今日と3月24日、4月7日となっているので参加したいという方は
22時までにMimirワールドのプロンテラ南門を出てすぐのスパノビ集会のチャットに
来ていただけるとありがたいです。

前回話していたOFF会は4月6日に決定したので、更新に関しては4月最初の更新は7日になるで
確定かなぁ…と言う感じです。

最後に…最近ニコニコ動画のブロマガを平日の更新出来る時に書いていたりするのでもし
ネタな話に興味がある方、IT関係のネタが好きな人は見て頂けるとうれしいです。

次回の更新は3月16日の予定です。


ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

今週も遅くなりました…。 / 2013-03-03 (日)

今週も先週に引き続き精神面での気力が出なかったので更新日が1日遅れることになって
見て頂いている人には悪い事をしてしまい申し訳ないです。

タナトスタワーにて。(その1)

先週は1週間振りのNicotine&Caffeineの集会と言うことでRR化後足を踏み入れていない
ダンジョン攻略と言うことで今回はRR化前に討伐クエストで遊びに行ったタナトスタワーに
久し振りに登ってきました。

タナトスタワーにて。(その2)

モンスターの配置が一部変わった階もあって、序盤から苦戦するといった感じで今回は
特例でのリンカーを入れたのが功を奏して前回の討伐に行った階よりも上まで行けました。

しかし、その上ぐらいの階層でタナトス上層部やゲフェニアにいるはずのモンスターが何体か
配置されていたみたいでほぼ全滅…と言う状態になって今回の集会は終了しました。

とりあえず次回タナトスに行くときはもう少し人を集めて…公平とかを考えずに高レベルの
キャラを入れてやっていった方が良いのかなぁ…って思いました。

いつものグラストヘイム下水で…。

素ノビ集会は雑談だけで終わってしまったので、いつものグラストヘイム地下水路で経験値を
10%ぐらい上げで気晴らしをして土曜日は終了してしまいました…。

今日は予定通りNicotine&Caffeineの集会を開催(ひな壇めぐり遠足の予定)するので、もし
興味のあるMimir在住のスパノビの方がいましたら、ぜひ参加して頂けるとうれしいです。

来週にプログラミング生放送の品川勉強会があるのでその時の話を多分メインに次回の記事は
書くと思うので、ラグナ分がちょっと少な目かもですが次回の記事も楽しみにして頂けると
うれしいです。

そしてまだ確定ではないのですが1年ぶりのとある同人作家さんのOFF会が4月頃予定されている
とのことらしいので更新がずれたり更新がお休みになったりする日があると思うのでその辺りは
ご理解いただけるとありがたいです。

最後に、2月28日から始まったファンタシースターオンライン2のVita版で私も参戦し始めましたので
パーティ組んでもOKとかリアルでご存じの人で遊んでも良いという方がいましたらシップ5の
ラグズにキャラを置いてますので宜しくお願いします。(キャラ名に関してはメールフォームから
聞いて頂ければすぐ出します。)

次回の更新は3月10日の予定ですのでよろしくお願い致します。


ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

書くことが無くてごめんなさい / 2013-02-24 (日)

今週もまた精神面での気力が出なかったのと書く記事の内容があまりないため
1日遅れの更新となってしまい申し訳ないです…。

スプレンディットフィールドにて。

先週はルルの社会科見学とかぶってしまった上に、一緒に同行してくれる人もいなくて
1人で仕方なく異世界のスプレンディットフィールドで1時間程度狩りをして終了すると
言った残念な内容になってしまいました…。

ソロ狩りのためあまり効率が出てはいなかったけれど、1時間で5%は出なかったのでもう少し
人数がいれば申すこと狩りの効率が上がるのに…と言う感じでした。

ウンバラ方面へ行こうとしたとき…。

そして昨日はノービス倶楽部の集会で久し振りにどこかに散歩に行こうということを提案したら
みんなで行くことになり…今回はあまり行かなくなってしまったウンバラ方面へ遠足へ行こう
ということになり少しウンバラ方面へ素ノビだけで遊びに行ってきました。

結果としてはRR化で強くなったウンバラ方面のモンスターたちにやられまくって
1回目、2回目と同じエリアで全滅するという残念な結果で終わってしまいました。

いつものグラストヘイム下水でレベルアップ。

最後に素ノビ集会の後にスパノビでいつものグラストヘイム地下水路でブリライトとかを
いつものようにウォーターボールで倒す狩りを1時間ぐらい続けてスパノビのJobが上がり
ウォーターボールのレベルが最大の5まで上がりました。

まだまだこれからウォーターボールが必要な狩場には幾度となくいくことになりそうだから
最大まで取ってみたけれど、使える場所が限られているからそこまで楽に行ける場所で
練習して…使いこなせるようにしないと…って思っています。

今日はNicotine&Caffeineの集会を開催するので、この記事を書き終えたぐらいには
いつものプロンテラの南門出た辺り(ランカーBSの露店の真下ぐらい)にいつものチャットを
立てようかなぁ…と思っています。

今月の更新は今日で終わりですが、来月はもう少ししっかりと記事が書けるようにがんばりたい
所だけれど、来月も17日と24日が社会科見学で私一人孤立する形になってしまうので出来たら
集会は無理にしても何らか狩りが出来て記事を書けたら良いなぁ…って思っています。

次回の更新は3月2日の予定です。


ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

誕生日と狩りのお話 / 2013-02-17 (日)

今週は精神的にあまり余裕がなかったので1日遅れの更新となってしまいました。

更新が遅れてごめんなさい。

今回の話は先週の日曜日に行われたNicotine&Caffeineの集会の話がメインです。

先々週に引き続きNicotine&Caffeineのギルド集会を開催して、今回はRR化後まだ
行ったことのない場所と言うことでジュピロスダンジョンへ再開後のギルド集会では
初めて行くこととなりました。

ジュピロス1階にて。

最後にジュピロスに行った記憶は2009年の9月頃なのでかなり昔ですが、基本的にRR化で
内部に出てくるモンスターは変更なしなので、どのぐらい強くなっているかが気になって
今回の狩りになったけれど、過去に行った時と強さはあまり変わらないみたいで、気を抜くと
全滅しかねないほどの量が来る1階はかなりきつい感じでした。

2階はさらに固くなったアポカリプスに紛れて出てくるアークダムの攻撃を
かいくぐりながらイベントをこなして3階へ上がったけれど、過去行ったときは
全然問題なかった3階の最初のイベントで全滅と言う無残な結果に終わってしまい
今回は魂祭りをしてそのまま終わってしまいました。

そして今週になってここの所定例みたいな感じでやっている旧Ses主体の集会後に
どこか遊びに行く会で今回も最近ホットスポットとなっているグラストヘイム地下の
ブリライトと三葉虫をウォーターボールで倒すという狩りを1時間ぐらいやりました。

今日もまたルルの社会科見学とかぶってしまったためNicotine&Caffeineの集会は
本日はお休みとなりますが、もし社会科見学に参加しない方で私のキャラと遊んでも
OKと言う方がいましたら、22時にギルドのたまり場にいると思うのでよろしくです。

今週は私の誕生日ということもあってラグナでも私のキャラへのプレゼントと言うことで
バレンタインデーイベントでもらえるシュガードーナッツを手に入れるために交換の
ために使う卵を大量に買うために、1月の時に行った時計塔地下4階で手に入れた
カード帳から出たソードガーディアンカードを売ってお金を増やした上で必要な卵を
購入して無事にシュガードーナッツを手に入れました。

それと同時ぐらいに欲しかった装備のひとつだったスーパーセルも結構安く手に入れられたので
グラストヘイム地下での狩りの後にシーオッターのいるココモ海岸で試してみたけれど
やっぱりマジカルブースターがなくてもかなり強い装備だなぁ…って言う感じでした。

ちなみに今年のゲーム内以外でのプレゼントはPS Vitaのソフトと何冊かの本とあとは
nano blockの小さめの城を買うぐらいに終わってしまったのでちょっと残念な感じ
だったけれど、結構いろんなものが手に入ったから良かったのかもという所でした。

もう今年で年齢的には32になるけれど、まだまだ精神的には20代っていう感じなので
もっと成長していかなくちゃいけないのかなぁ…と思っていたりします。

次回の更新は2月23日の予定ですが、集会がお休みのため内容が少ないかもしれませんが
次回もよろしくお願いします。