ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

遅くなって申し訳ないです…。 / 2013-08-18 (日)

先週は夏祭りの影響で更新とスパノビ集会が出来ず、今週のホームページ更新と
なってしまったことを先にお詫び申し上げます。

さて今回のお話は8月3日に行われたNicotine&Caffeineのギルド集会の話です。

8月3日は前回のトール火山の秘密を前提条件とした名もなき島の入場クエストを
いつものメンバーとともに攻略していきました。

名もなき島にて。(その1)

以前から行こう行こうと言われていたけれど、トール火山の秘密が問題でなかなか行くことが
出来なかった名もなき島にやっと挑戦できる状態になったので今回はいつものメンバーで
入場まで済ませている人達をメインにして私の入場クエストをこなしつつ少し修道院で
遊ぶという集会となりました。

名もなき島にて。(その2)

島に入る前のクエストがちょっと長かったけれど、何とかダンジョン側のマップに移動して
戦闘開始と思ったらいきなり画像の通りで、モンスター自体は異世界と比べると異常に
強い訳ではないけれど、大量に湧いていたので最初の場所から移動するのにちょっと
時間が掛かってしまいました…。

修道院にて。

そしてクエストの中心となっている修道院(グラストヘイムのよりも難易度は高い)に突入し
序盤の山場である本の回収まで行ったところで今回はクエストを中断しました。

修道院はモンスターのレベルや数もいつものメンバーだけだと押さえきれない感じで
全滅はなかったけれど私もやられてしまいもう少し強くしないと…と思いました。

今日の集会はまだ場所は決まっていませんがメンバーが同じまたは名もなき島へメンバー全員が
入場できるということであれば引き続き名もなき島の探索をしようかなぁ…と思っています。

先週の夏祭りの話に関してはニコニコ動画内のブロマガの記事として残していますが、今回の
大収穫な点としては私も時空異邦人KYOKO以降で好きになった漫画家の種村有菜先生とお話し
出来たことと、電車で移動する際にほとんど毎回聴いている機動歌姫ヴォーカリオンタグの
発祥曲であるWAYなどを作っているRe:nGさんと直接お話しできたことだったりします。

とりあえず次のイベントとしては来週の土曜日に行われるプログラミング生放送勉強会
また参加するので、また新しい技術に関していろいろ手に入れられたらいいなぁ…って
思っています。

次回更新は24日が上記のプロ生勉強会に参加してくるので多分ホームページの更新は今週と同じく
日曜日に更新することになると思いますが、次回の更新も楽しみにしてもらえるとうれしいです。


ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

ウンバラリベンジと彼の地での戦い / 2013-08-03 (土)

今週もまたいろいろ大変な1週間でしたが土曜日更新を達成出来ました。

今回のお話は28日のノービス倶楽部の集会と29日に行われたNicotine&Caffeineの
ギルド集会の話です。

27日のノービス倶楽部の集会は結構人が来て5人で今年2月の終わりぐらいに行って
全滅を期したコモドからウンバラまで素ノビで横断チャレンジを再び行いました。

ウンバラフィールドにて。

以前は異常な数のウータンファイターに囲まれて全滅するという残念な結果だったけれど
今回は運が良かったのか前回は苦戦したウータンファイターや遠距離攻撃をしてくる
ウータンシューターの攻撃を難なくかいくぐり、難所だった1つ目のフィールドをクリアして
次のフィールドを突き進み、前回成し遂げなかったウンバラまで素ノビだけで歩いて
いく挑戦をクリアできてとても良い感じでした。

その後秘境の村まで突撃したけれど、スパノビでもかなり危険な場所なのにもかかわらず
スキルも死んだふりぐらいか持たない素ノビではやっぱり難しくて今回の集会は終わりました。

そして28日の集会は前回と変わらない5人での集会と言うことで、さて何をしようということに
なって、あの場所のクエストがネックで行けない名もなき島への挑戦をしようということで
このクエストをクリアするために必要な前提クエストであるトール火山の秘密をクリアすべく
今回はトール火山クエスト攻略の集会をしました。

トール火山にて。

1、2度このトール火山には行ったことがあるけれど1階のモンスターがすべてボス属性が付いている
せいで隠れても見つかるし、みんなレベルが高くて一撃でやられてしまうこともあるという
かなり難易度の高い場所で、クエストのために3回往復しなくてはならくてかなり危険な戦いが
展開されそう…という感じでした。

1回目は1回はゆっくり進みながらだったけれど、立ち回り位置がやっぱりわからずカーサの
範囲攻撃でやられてしまったりしてなかなか先に進めないという感じだったけれど、なんとか
2階に到着して最初のイベントをこなしました。

ベインスにて。

1回目のイベントの時に同じクエストをこなしていた3次職の人がいたので、2回目のイベント以降は
3次職の人もパーティに入れて、難易度がかなり高い砂銀ラクダのあれを取るイベントをこなして
2回目のトール火山、3回目のトール火山への移動も何とかクリアし、経験値は減ったけれどなんとか
名もなき島のクエスト開始条件のトール火山の秘密をクリアしました。

とりあえず次回は今回の続きと言うことで人が集まれば名もなき島への入場クエストをこなす
予定ですが、あまりにも人数が少なかったり前提条件がクリアできていない人が多ければ
別の場所に行こうかなぁ…と考えています。

前回の記事を書いた時にはAkane Mailの話をしていましたが、作ってながら全くホームページに
公開していなかったPlume Padというメモ帳アプリケーションのソースコードをGitHubに公開し
修正BSDライセンスにて公開開始しました。

こちらのメモ帳アプリに関してはソースコードに関しては全て私の権利が行使できるので
Akane MailのnMail.csのような改変不可というようなソースコードはないので、改造して
新しい機能を付けてレポジトリに反映してもらって構わないので、Akane Mailと同じく
進化していくオープンソースとして成長していけばいいかなぁ…と思っています。

さて次回更新ですが、8月11日はいつもの夏祭りに参加してしまうため更新が1週間だけお休みで
18日までに更新という感じになってしまいそうですが、夏祭り中気力があれば早めに更新
出来るようにがんばってみますのでよろしくお願いします。


ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

あのカードを探しに / 2013-07-27 (土)

今週はいろいろな事があったけれど何とか土曜日更新をすることが出来ました。

今回のお話は20日のノービス倶楽部の集会と翌日21日に行われたNicotine&Caffeineの
ギルド集会の話がメインです。

先週の20日のノービス倶楽部の集会はちょっとぐだぐだ気味でまた雑談だけで終わってしまいそうと
思っていたら、今週もまたちょっと出かけようという話になって今回は素ノビでも結構お世話に
なっていた場所のひとつであるココモ海岸へと向かいました。

ココモ海岸にて。

最近はまた自動人形らしきキャラが増えているような感じですが、ここといったレアアイテムも
ないし、経験値だってRR化のせいで10分の1以下に減って経験値稼ぎの場所でもなくなったし
一体何のためにこの場所にいるんだろう…という雰囲気の中序盤はチンピラばっかり、後半は
お目当てのシーオッターを狩って、出てもあまりうれしくないシーオッターカードが出るという
ぐだぐだな狩りをして今回のノービス倶楽部の集会が終了しました。

翌日の21日の集会は5人ぐらいでどこかに行こうということになって、私の現在欲しいカードの
中でも一番かなぁ…と思っている物のひとつであるインキュバスカード(サキュバスカードとの
セット効果のあるカード)を探しに…と言うことで今回は久しぶりにゲフェニアへ行ってきました。

ゲフェニアにて。(その1)

今回はあまり公平が組める状態ではなかったので、1パーティで強敵のモンスター相手に戦うという
そんな感じで進軍を開始しました。

ゲフェニアにて。(その2)

でもやっぱりヴァイオリーの大群や時々現れる慰めるものとかタナトスタワーかここでしか戦うことの
ないようなモンスター相手だとかなり苦戦してしまい…全滅はなかったけれどやっぱりやられてしまう人は
結構いました…。

結局探しているインキュバスカードは手に入らなかったもののヴァイオリーのカードが手に入って
今週売り上げが出たらそのお金の配布があるかも…という感じになりました。

集会の後に仕方なく平均価格の1.5Mでインキュバスカードを買って、サキュバスカードだけの
時に出てしまうデメリットを克服してまたスパノビのステータスアップが出来てまた今後の
狩場での安定性が確保できるかなぁ…と思っていたりします。

さて今週もいつも通りNicotine&Caffeine主催のスパノビ集会を28日の22時より始めますので
レベル等は関係なく、みんなでスパノビの楽しさを見せつけるというのが一番の目的なので
限界突破の時に作ったけれど全然運用してないとかそう言うキャラもぜひ遊びに来てもらえると
うれしいです。

さて先週時点ではGitHub版のAkane MailのソースコードにはnMail.csを格納していないという話を
しましたが、開発元の軟式さんの方に質問をしたところ公開しても良いという話だったので、追加で
nMail.csのソースコードも追加公開することとなりました。

ただしnMail.csに関しては私が著作権を行使できるものではなくて有償プロダクトとして配布している
との話もあるので改変の方は許可していないので、もしやりたい場合は軟式さんの方に相談して
改変してもらえるとありがたいです。(もちろんそれ以外のソースコードに関しては私が著作権を
行使できるので修正してGitHub上のコードの改変をするなりしてもらって構いません。

次回の更新は8月4日の予定ですが、また記事を早く書けるようだったら早めに更新を
行う予定ですので次回もよろしくお願い致します。


ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

亀島へ行ってきました / 2013-07-21 (日)

昨日は本日まで開催のブラジルフェスティバル2013に家の人と遊びに行ってしまい
更新する気力がなくなってしまったため日曜日更新となってしまいました。

さて今回のお話は13日のノービス倶楽部の集会と翌日14日に行われたNicotine&Caffeineの
ギルド集会の話がメインです。

13日のノービス倶楽部の集会もまたいつものように雑談だけで終わってしまうかなぁ…と
思っていたら、16日からのコスチュームミッションイベントで交換可能な看護帽を取りに行く
話になって、素ノビではまた久しぶりのフェイヨンダンジョンへ向かうこととなりました。

フェイヨンダンジョンにて。

1時間弱ぐらいフェイヨンダンジョンの4階でソヒーを狩ってましたが、結局看護帽は出ずに
長い髪が大量にたまるだけという何とも言えない感じになってしまいました…。

試しに…と思ってスパノビでもソヒーを集中して狩りに行ったけれど、やっぱり出なくて
本当に出るのかなぁ…ってそう思ってしまう感じでした…。

そして14日の集会は序盤から結構人が集まってくれたのですが、用事とかで結局7人の
メンバーでどこに遊びに行こうかという話になり、決まった場所はRR化後も何度か足を
運んでいる場所であるタートルアイランドへ向かいました。

タートルアイランドにて。(その1)

レベル差の空きがいつものように100前半の人と150付近の人と分かれての行動で強敵のいる
最下層へ向かって移動を開始しました。

タートルアイランドにて。(その2)

今回は結構レベル帯で人数が違ったため、最下層に侵入した直後がかなり大変な状況だったけれど
何とか安定した位置についた後はあまり危険な戦いもなく最後まで突き進めたので良かったのかなぁ…と
思う狩りになりました。

今日の集会もここ何回かと同じく参加人数とレベル帯次第でどこに行くか決めるという感じに
なりそうなので、希望通りの所に行けるかどうかというのはちょっと親速が出来ないですが
みんなで楽しめて出来れば公平が組めるというのが理想と思っています。

最近の傾向は私の104のキャラを中心にSes会の100前後のスパノビとギルドメンバーの140台の
キャラが集まるような感じになっているので理想としては限界突破後の99以降の人からが
理想と言えばそうなのですが、90台以下の人でも全然問題ないのでみんなで楽しめるように
運営出来たら良いなぁ…と思っています。

話は変わって何度かやるやると言いながら放置気味だったAkaneMailのVisualStudio2010への
コード移行が終わって、最新版のAkaneMailをホームページ上に公開しました。

それと同時並行でGitHubへの私が著作権を保有しているソースコードの部分公開(と言っても
nMail.csというnMail.dllのクラスライブラリとあかね色に染まる丘関連の画像を外しただけ)を
開始しましたので、もし私のソースコードを使ってメールソフトを作りたいとかメールソフト開発の
お手伝いをして頂けるという人がいましたらぜひ参加してもらえるとありがたいです。

それとホームページ掲載の記事へのコメント、トラックバックの可能期間が2週間(14日)だったのを
4週間(28日)に変更しましたので、過去記事でも1ヶ月分はコメントを付けられるようにしたので
ギルド集会とかのコメントを残してもらえるとありがたかったりします。

当然誹謗中傷やスパム書き込み(トラックバック含む)は厳しく警戒しているので、そのような
書き込み行為だけは絶対にしないで欲しいです。

次回の更新は7月28日の予定ですが、また記事を早く書けるようだったら早めに更新を
行う予定ですので次回もよろしくお願い致します。


ツイートする このエントリーを含むはてなブックマーク [雑記]

秘境の村へ。 / 2013-07-13 (土)

今週はほとんど残業2時間当たり前という感じのちょっとハードな1週間でしたが
何とか土曜日に記事更新となりました。

今回のお話は先週7月7日に行われたNicotine&Caffeineのギルド集会の話です。

秘境の村にて。(その1)

7日の集会も先週と同じで序盤人が集まらず…いつもの4人でどこに行こうかという話に
なっていたけれど、30分ぐらい過ぎたぐらいに参加人数が前回と同じぐらいの人数に
なって…今回はどこに行こうという話になって決まった場所がRR化後多分一度も足を
運んでいなかった地域であるニブルヘイム方面へ行ってみようということになり、今回は
スパノビの装備でもおなじみとなっているルードとキューブのいる秘境の村へと遊びに行きました。

RR化前は結構サクサク狩れてスパノビでも2次職でも転生した職業でもそこそこ人気のあった
狩場だったのですが、RR化後はモンスターの硬さがきつくなったり倒すだけでも結構大変な
感じになってしまったのかほとんど人がいないという他のマップと余れ変わらない状況で
なんだかなぁ…という感じでした。

秘境の村にて。(その2)

今回は150間近で参加していた私のギルドの所属の人が150になった瞬間も見れて結構盛り上がって
全滅もなく、経験値も3%ほど稼げたのでまぁ、良かったかなぁ…という感じの狩りとなりました。

明日の集会も人数次第でどこに行くか決めるという感じになりますが、出来たら異世界もまた
回れたらいいなぁ…と思うのでぜひ異世界の入場クエストはクリアしてもらえると本当に
ありがたいです。

7月も真ん中に突入しようとしていますが、来週は月曜日が海の日でお休み、その翌日も現場の
特殊な休日でお休み、そして今月は時間制限があるためか金曜日も休みと言うことで結局
出勤するのが水曜日と木曜日の2日だけというかなり異質な週になりそうです…。

もちろんその分ここの所やれなかった楽器でも久々にやったり、止まってしまっている
開発中のメールソフトの開発環境移行作業とか…やらなくちゃ…と思っていながら
ぐだぐだしてしまいなかなか出来ない事を出来たら良いなぁ…と思っています。

スパムトラックバックの一例。

ここの所またぽろぽろとスパムトラックバックが引っかかっているようで…もちろんみんな
このサイトのURLを引用していないし、エージェントの名前がみんなInternet Explorerと
なっているのでまぎれもなくWindows機からツールを使ってスパムトラックバックを送って
いることがバレバレで何とも言えない感じです…。

当然の事ながらこのような行為を行っているIPからの規制をスパム投稿した時点で実施して
いるので正しいトラックバックをしたいのであればツールではなく正規のトラックバックが
出来るブログなどからこのサイトのURLとタイトルを入れて送信してください。

次回の更新は7月21日の予定ですが、また記事を早く書けるようだったら早めに更新を
行う予定ですので次回もよろしくお願い致します。